※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

事務パートで業務量が多く、対応が難しい状況。社員の指示が少なく、不安を感じている。転職も難しく、悩んでいる。どうしたらいいか。

5月から事務パートとして働いています。
業務量がパートのわりに多い、自分で考えて臨機応変に対応しないといけない、営業担当も今後もちます。
また社員の方の言い方が少しキツくて冷たいかんじがするのと、初めのうちも1回ゆったら分かるでしょスタンスなのか、ほぼ指示してくれません。
自分で仕事みつけて?とってやるかんじです。
2日目で無理だな、行きたくないなって思ってしまってズルズルってかんじです…。
みなさんならどうしますか?
子どもは保育園に通っているので、なかなか転職も難しいなーと(今回の転職で3ヶ月ほど求職活動してて経験済)

コメント

なああああああぽよ

まだ5月からはじめたのなら頑張りますね💦
世の中、そんな人沢山いますし、学校じゃないので自分で仕事みつけてしてみたりします!

ます

2日目で無理と思ったなら、今後続けていくのにストレスや負担がかかりすぎる気がします。。。転職も簡単にはできないでしょうけど、所詮パート!と割り切って合わないなら私なら違うところをさがすとおもいます🥺私も事務パートですが、とても居心地良く仕事量も多くなく融通きくしとてもいい職場なので、場所によるのかなぁと思います。

ena

他に聞ける方いない感じですかね?1〜2週間は様子見て、やっぱりそんな感じが続くなら辞めます!
パートでそこまで耐えながら働く必要ないのかなって思います。

派遣とかどうでしょう?条件も指定できるし、配属先変更もしやすいですし。

ママリ

多分どこにいっても、似たり寄ったりだと思いますよ。

条件面(勤務地、時間)が折り合いがついているのなら、とりあえず慣れるまでは頑張る方がいいのかなと思います。。

不利な条件なら、もっと良い場所を探して転職しますね!

deleted user

事務経験は元々あるんですかね?
保育園がもう求職中が使えないとしたら、私なら毎日求人見て採用になったらササッと転職しちゃいます。

はじめてのママリ🔰

みなさまコメントありがとうございます!
結局辞めることにしました!
もう完全に無理ってなった次第です…。
相談のってくださってありがとうございます!