※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子どもの言葉が増えず、他の子と比べて遅れていることに不安を感じています。しかし、1歳半検診では指示が通り、物を理解して行動することができるとのことで、特に心配はないと言われました。ただし、言葉の発達が気になるとのことです。

1歳8ヶ月

言葉が増えてきません。

ママ
にゃんにゃん
わんわん
イヤ
いらん
だいしき(だいすき)
今このくらいです😢

1歳半検診の時3単語だけだったので相談した所、指示が通る、言葉を理解している様子があるのであれば大丈夫。言葉が出るのは個人差大きいから気にしないでと言われました。

○○取って、○○ナイナイして、○○ポイしてなど物を理解して行動の指示は通ります。
言葉の遅れ以外で特に発達で気になる事はありません。
月齢相応の発達かなと思います。



ただ言葉がなかなか増えないなぁと思いまして😢
車が大好きで見ると興奮気味に あ!あ!って指さしするので、ブーブーだねって話してますがなかなか😂

1歳8ヶ月で6単語って少ないですよね😭?
最近同じくらいの子と遊んだんですがめっちゃ喋ってて焦りました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉って個人差すごいですよね!
うちは男の子で、今月3歳になったんですが
2歳半くらいになるまで6単語くらいでした!
幼稚園通い始めて一気に話すようになりました!

はじめてのママリ🔰

言葉が早いと言われてる女の子だけど、上の子はその月齢の時に単語が50以上出てたんですが。下の子は2個しかなくてうちも言ってることを理解して家で動くことを伝えて特に検診では何もしなくても何も言われずおわったんでさが。、2歳直前くらいから増えてきて。
4歳なる頃には二人とも同じくらいのおしゃべりになりました。
2歳直前とか2歳すぎてからとかためてて突然増える子も居るみたいでもう少し様子見てみるしかないのかもですね。

はじめてのママリ

コメントありがとうございます!
やっぱり個人差ってすごいんですね。言葉出るのゆっくりだったよって方のお話聞けると安心します🥺もう少し様子みてみます😊