
新生児の鼻水処理について不安です。鼻吸い取りは必要でしょうか?皆さんの対処法を教えてください。
みなさん、新生児の鼻水?とか鼻の処理?はどうしてますか?
気になる時だけ綿棒でとったくらいなんですが、鼻吸いきなどは必要ですか?
初めての子供でわかりません。
ネットで、鼻吸いしないと炎症起こったりすると今見て不安になりました!みなさんどーしてるかおしえてください!
今2週間くらいになる子でまだ綿棒で一回しかやってないです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月です!
私も出産前に電動の鼻吸い機を買いましたが、結局一回も使ってません😇ちょっとした鼻水は綿棒で取ってます!風邪の時など鼻水がダラダラになったら使うかなーと思って押し入れに入れてます☺️

ママリ
生後1ヶ月の時RSになって
その時鼻水ズルズル出たので
急いで買いました💦
外に出るようになると風邪引いたりするようになるので買っておいても損はないですよ😊

退会ユーザー
2歳にもなれば自分で鼻水、ふーん🤧と出してくれるので手動で安いママが鼻水吸ってくれるタイプのモノを買うので十分ですよ😄
風邪ひいて鼻水出た時にはやっぱり役に立ちます。
詰まってると口呼吸になるので。

🔰タヌ子とタヌオmama
小さいうちは寝てばかりなので鼻水が外に出にくく吸ってあげる必要があるかと思い、出産前に買いました!
お座りができるようになると自然と重力で鼻水は垂れて出やすくなってくるのでよほど寝にくい息苦しい!なんてことなければ様子見てました。
今は動き回って至る所に鼻水をつけるので拭いたり吸ったりしています。
中耳炎も鼻水や風邪菌が喉から耳へ行ったものなので要注意ですね😓一度なると長引くし痛くてギャン泣きで大騒ぎですし、そういう流行りものはみんな同時感染なので病院激混みですから🙄

まー( ゚∀゚)ー*
赤ちゃんのときは、お母さんが口ですって鼻が吸えるやつを買いました。
いまは電動です。
あったら便利ですよ。

ぷにか
新生児の時は綿棒で取ったり、ドラストで買える口で吸うやつ使ってました!
ですが、5ヶ月の時に風邪ひいて鼻水詰まりまくりミルクの飲みも悪く寝つきも悪くなった時があったのでその時電動買って凄く助かってます🙇🏼♀️🩷

はじめてのママリ🔰
鼻くそはピンセットでとってました!親が吸うタイプのやつは高確率で風邪がうつります😂
電動あった方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰
うちも電動買ってかなり使いました💦自分で吸うやつはもれなく風邪うつって🤧…なので電動買って正解だったなと思ってます🙌都度耳鼻科へ行くのも大変なのである程度家で吸ってダメなら耳鼻科行って吸ってもらう感じでした!

なこ
電動鼻吸いきあった方が便利ですよ!
うちの子風邪ひいたら毎日鼻水吸わないとすぐ中耳炎なるんで必須です🤦♀️笑
小学生とかなっても使えるのでありです
私も鼻水鼻づまりすごいときは使ってます😂

腰痛海獣🔰
新生児から9ヶ月の今まで鼻吸い器使ってないです。洗うのが面倒なので…
鼻が出たら綿棒、ティッシュ、おしり拭きのどれかで拭いて、塊があったらピンセットで取り出してます。
保育園は鼻垂れっ子ばかりなのでうちももれなく鼻垂れ(黄色や緑)になりましたが、上記の対応で気付いたら治ってました。
炎症とか読むと少し怖くなりますよね。でも子供の様子を見て綿棒だけで大丈夫そうだったら、急いで買う必要無いと思います。
コメント