※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供がクループの症状で苦しそう。救急に行くべきか迷っている。寝ている間に陥没呼吸があるが、これまでなかった。朝イチで小児科に行く予定。救急に行くべきかどうか相談したい。

判断間違えてるでしょうか?
救急にかかるかどうかの判断です🥲

日付変わる頃に子供がクループの咳をしだして、鼻水が多いこともあり苦しくて起きました。
その後鼻はすごいかんでました。
本当は吸ってあげたいですが、無理に吸うと泣いてクループが悪化するので、メルシーポットは使えていません。

しばらく縦にして私に寄りかからせて寝かしてました。
いまはぐっすり眠っています。

陥没呼吸も鎖骨の間を見ても、本当に少しだけあるように見えます。
本当にあるように見えるくらいの感じなので、様子見してしまっています。

風邪を引くたびにクループになっていて、いままでは一度も救急にかかったことはなく翌日朝イチでかかりつけに駆け込んでいる状態です。
ですが寝ている間の陥没呼吸に関してはいままでなかったので、判断を迷っています。
いまは寝ていますが、起こして救急に連れてった方がいいでしょうか?
朝イチで小児科の予約は入れてます。

コメント

4KIDSmama

心配ですねぇ🥺私は自身で判断しにくい時はいつも#8000で相談してます✋結構的確に指示をくれますし、現在の対応してくれる病院も教えてくれますよ🥺陥没呼吸までいくとうちはいつも酸素が減り入院でした💦

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    #8000かければよかったです😭
    やっと私の上で寝てくれたーってときだったので、起こしてしまうなと思って何もできずでした。。
    やっぱり陥没呼吸までいってるとそうですよね😭
    苦しい思いをさせてしまいました😭
    結局いまのいままで寝てたので、いまから病院行ってきます🙇🏻‍♀️
    ありがとうございました!

    • 5月29日
  • 4KIDSmama

    4KIDSmama

    お子さん、少しでも寝れてよかったです🥺
    ままりさんも心配でなかなか寝れてないだろうし、帰宅後一緒にゆっくり休んでくださいね💕︎
    お大事になさってください😌💗🍀

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    本当に私も全然眠れなかったので優しいお言葉が沁みます😭🫶🏻
    ありがとうございます😭

    • 5月29日
ママリ

私は心配なときはすぐに連れて行っています!
でもずっと眠れなくてやっと眠れたなら起こすのも可哀想で少し様子を見るかもしれません💦

私も一度子どもを陥没呼吸で夜間救急に連れて行ったことがありますが、家で寝ていたときは明らかに陥没呼吸だったのですが、起きているときは陥没呼吸はしてないと言われて、酸素濃度も低いけれど処置が必要なほどではなく、初回喘鳴の診断だけされてホクナリンテープもらって帰宅した感じでした💦

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    そうなんです🥲
    やっと眠れたところで、起こすのかわいそうで様子見てしまいました😭

    これが陥没呼吸なのか、、?ってくらいの感じだったので余計に悩んでしまって😭
    結局今の今まで起きずに寝てたので、これから病院行ってきます🙇🏻‍♀️
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月29日