![ハワイアン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が入園料を安く手に入れたが、乗り物代は別料金。近所の人に無料チケットをあげることに疑問。家計の使い道について悩んでいます。
教えてください。
入園料と乗り物代が別料金の遊園地があって、
主人が入園料を2家族分、安く手に入れたのですが、
ひとつを近所の人にあげて、一緒に行きたいと言っています。子供が喜ぶからだそうです。
ですが、乗り物代は別料金で相手に負担させてしまいますし、そもそも近所のご家族分のチケットを無料であげたりしますか?数千円はしています。
主人の年収は別にたくさんあるわけではなく、私の父がサポートしてくれてるおかげで、少し余裕はあるのですが、なんだか父のお金を横に流されている気分ですし、
こないだなんて、主人の弟におこづかいまであげようとしていました。(弟は40歳)
なんか、家庭のお金って基本家族のために使うものじゃないですか?将来の貯金に回したり、教育費に回したり、家族旅行に回したり。なぜ、他の人のために使うんだろう。家庭ごととか、家計という概念がないんでしょうか?
- ハワイアン(生後6ヶ月, 5歳7ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
チケット安く手に入ったとしても無料であげたりはしないかなあと思います。
我が家もそういうことがありますが身内に対しても、
〇〇円引きでチケット安く手に入ったんだけど買いませんかー?って感じで言ってます👀!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
安く手に入っても払ってるお金はあるんですよね?
そんな奢るみたいな事はしないで欲しいです😭
私も家庭のお金は家庭のお金、家庭は家族で友人らは含まないと思います。
旦那さん、良い格好しいな感じがしますね。
良い大人がサポートしてもらってる時点で良い格好も何もない、謙虚に生きろと誰か説教して欲しいです。
-
ハワイアン
見栄っ張り…そんな感じなんですかね?奢る金、どこにあるんだと言いたい。
将来の為にお金貯めなきゃいけないのに、近所の家族にチケット買ってあげるってまじで本当意味わかんないですよね。- 5月28日
コメント