※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那がスマホを見ながら子供をあやすことにイライラしています。自分が一生懸命育児する中、旦那はリフレッシュしているのか気になりモヤモヤしています。同じような経験をした方いますか?

スマホ見ながらあやす旦那にいイライラします😖

息子が泣いて旦那があやす時、いつもスマホ見ながら片手間であやしている様子にイライラします🥹
立ちすらしないときもあって、布団に並んで寝転がって横でトントンするだけとか、、、。
泣き方がギャン泣きに変わっても慌てる様子もなくスマホ見ながらトントン。しかも緊急で誰かと連絡とかじゃなくTikTokとかTwitterを見ています。

私も泣いたまま放置してしまう時もあるけど、それはずっと抱っこしたり授乳やおむつ替え、色々し尽くしてどうしようもない時です。
旦那のそういう様子見てると、イライラすると同時に私だけが頑張ってるみたいで虚しくなるというか悲しくなるというか…😂

ただ普段仕事行ってスマホ見てる時間が旦那にとってのリフレッシュなのかなと思うと強く言えず…。モヤモヤだけが溜まっていきます🤣
同じような方いらっしゃいますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

めっっちゃわかります😭
うちの夫もなのですが、
娘がご飯食べてるからちゃんと見ててね!と言っても隣に座りはするがスマホを見る…娘があれ取って!(的な要求。まだちゃんと喋れないので)と言っても、耳に入ってない…パパ!あれ取ってだって!と私が伝え直す…
君の耳と目は飾りかい?😇と思ってイライラします😇
スマホをいじるなとは言いませんが、子が寝てる時くらいにして??と思います😇
強く言っても喧嘩になるのが目に見えてるので、「せめてちゃんと視界に娘いれて?何か娘が言ってたら返事して?」と毎回毎回言ってますがまだまだですね🤮笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘ちゃんがすぐ隣で話しかけてても耳に入らないなんて😭
    その集中力別のところで使って〜🙏って感じですね🤣
    育児に対する熱量(?)が違うんですかね…。お互い旦那の教育もがんばりましょう😭😭笑

    • 5月28日
まつこ

どこの家も同じなんですね〜
我が家もそんな感じでした🤣🤣

その都度、優しい口調で、私も最近知ったんだけど〜のテンションで

赤ちゃんは目を見て抱っこすると泣き止むらしいんだよね〜

とか

抱っこしてユラユラすると寝るの早くなるらしい〜

とか、伝えました。
マジで育児で大変な時に、なんで夫も育てなならんのだって感じですよね😅😅😅

まあ、うまく夫育成できたので、生後2ヶ月の今は、メルシーホットで鼻水吸いも余裕でできる、プロパパになりました😭❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝え方上手…!😳
    プロパパ羨ましいです😭
    確かにうちの旦那もその方が効くかもです!やってみます🫡
    ほんと、夫育成面倒ですよね😂うちの人、仕事で頼られてるアピしてるのに家庭では指示待ち人間なのほんとダルい😫
    私もプロパパ目指して育成頑張ります〜っ!!

    • 5月28日
ままち

わかりますわかります😩
でもそれはいつか自分に返ってきます🤭
子どもに話しかけても片手間にしか
返事してもらえない😏
そうなったときに後悔したらいい🤪

み

めっちゃ分かります!!!!!!!!!!
片手間でやられるのが本当に嫌だったので、最初の方に片手間で接するのはやめてほしいって言いました!!!!


普段仕事行ってるけど、通勤時間とか、お風呂とか、トイレとか、子供が寝たあととか!笑
考えたらいくらでも時間ってありますよね!
でも、子供が起きてる時間って限られてるし、休みの日くらい子供に注いで欲しくて!

ちゃんと理解してくれましたよ🙂
全然言っていいと思います!!!!