※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
ココロ・悩み

努力だけで低収入や恵まれない状況を理解するのは暴論。努力と環境・運も関係する。努力不足と決めつけるのは違うと感じる人います。

低収入の人や
他の旦那さんを羨む人に対して、
努力をしてこなかったからだ。
他の人はもっと努力してるっていう方…

努力をしなかった結果そうなってるだけでは
表せないこともあるのに、
すごい暴論だなって思ったんですけど
同じ方いませんか?🥲

例えば私は保育職です。
努力をしたくないからこの職なのではなく、やりたいからです。
努力をしなかったから低収入なのではないと思ってます。
ただ、稼ぐための手段は取らなかったなとは思います。

また、旦那さんなど家族に関しても、
例えば学生時代から付き合ってて仕事や収入のこと抜きに結婚していれば、
それは努力しなかった、にはならないですよね。
むしろ、いいと思える旦那さんと結婚するために努力とは?と思います。

もちろん勉強や就活が嫌でそこそこでーって人と、
ものすごく勉強して就活も頑張ってって人で差がつくのだろうし、努力した側からしたら
低収入なんて努力不足だと言いたい気持ちもわかります。

でも高収入って学歴や努力だけではなく、
たまたまついた職やそもそもの小さい頃からの周りの環境や運や、そういうことも含まれますよね…

一概に恵まれない状況にいる人を努力不足だとまとめてしまうことにモヤモヤします。

コメント

課金ちゃん

どんな理由であろうと、羨んでたって自分の境遇は何も好転しないので、現状が不満なら、今からでも出来る努力をしたらいいと私は思います😃

あるいは、自分の今までの生き方に誇りがあるなら、胸張って生きていればよいと思います🙆‍♀️

そう思うので、グジグジ羨む人はあまり好きではありません🤔

あんころもち

同じく保育職をしている低収入?です🥹🥹

ひーさんの言いたいことはなんとなく理解できます!!


ただ、努力云々…と非難する方はそれ相応の努力をして今の自分にプライドもってるんだなぁ。と思うだけですかね🤔


まぁ何かにつけて文句言う人は
自分に対してすごい価値をつけたいんだなぁ〜って感じに思ってます!

  • ひー

    ひー

    難易度や大変さに見合ったお給料なのだという自覚はあるんですけどね💦 制度上仕方ないですし…

    確かにプライドはあって当然ですよね。
    自分が努力したと誇れることはもちろんそうであっていいと思います。
    だからと言って、他の人のことを努力不足だ!と言うのは違うんじゃないかなと🤔

    それぞれ昔からの家庭環境、今の環境、キャパなど千差万別ですし努力できる環境そのものが恵まれてるとも感じます。
    仕事を続けられてるのも運や環境ですよね…

    • 5月28日
まみむめこ🔰

私もひーさんと同じ意見です。
「低収入」と「努力をしなかった」はイコールではないと思います。

高収入であればあるほど良いという考え方の人もいる一方で、仕事のやりがいや楽しさ・人の役に立ちたいという考えを重視する人もいますよね。何に価値を置くか、が違うのでしょうね。

保育士さん、介護士さん等は一般的には収入が低いと言われますが、専門知識や忍耐力を求められますし(継続するには努力が必要)、誰にでもできる仕事ではないです(話は逸れますが、このような人の生活や命に関わる仕事こそ、お給料を上げて人員を増やすべきだと思っています)。

「低収入=努力不足」と言っている人本人は努力をしたのでしょうが、全ての人が同じ価値観で生きているわけではないこと・人それぞれ様々な状況にあることを慮ることができない(一つの視点・尺度でしか物事を見ることができない)人なのかなと思います。。

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます💦

    私の場合は特に給料の高低や社会的にどんな立場がとかは全く頭になくて…
    じゃあやりがいはどうでもいいから給料に振り切った仕事ができるのかと言われたら私にはできないので、
    やっぱり一般企業の方はすごいんだなとは思います💦 

    保育福祉職は誰でもできますよ💦
    そんな仕事したくない!こんなのメンタル的に無理だ!って人はいるかもしれませんが、資格も誰でも取れますし就職も簡単です…だからいつまでも適当に扱われるし底辺扱いなんですよね😅

    ただ、お金だけではないというのは仰るとおりですよね。
    仕事するんだからお金欲しい気持ちが1番ですが笑

    • 5月30日
幸🍀

私も同感です。全てを自己責任で片付ける考え方ってすごく西洋的で戦後に植え付けられた価値観だと思っています。自分さえよければいい、とか、勝ち組負け組の考え方。今だけ金だけ自分だけという価値観。

今の時代個人の努力だけではどうにもならないこともあります。平等と公平は違うので本人の努力以外で差がでるのは明らかだと思います。

収入に関わらず努力している人は素敵だし輝いていると思います。

専業主婦含めて色んな職業の人で日本は成り立っています。皆が皆お金が1番!の価値観で高収入目指して、その他の人を蔑むような国になってしまったら悲しいです。

  • ひー

    ひー

    共感していただけて嬉しいです。

    どうにもならないことありますよね。
    専業主婦から高収入正社員は現実的に厳しいですし、でもそんなの本人の努力不足でもなんでもないですし…
    男女関係なく、高収入で仕事を続けられてる人も結局はスタート地点から良いレールに乗れてる人が多いだろうし(有名大卒で大企業就職とか)

    でもなんかやっぱりお金という目に見える結果が、その人の価値まで決めてしまうようなきがします…
    専業主婦でもめちゃくちゃ綺麗だったり教育ママでお受験成功させたとかそういうプラスの何かがあればすごいなって思いますが、
    そうでもなく、稼ぐ能力もない人(自分です)、
    男性で高収入の職につけない(旦那です)人は、比べてしまうと劣ってるのかあと思ってしまいます。
    優秀な方はきちんと比例して稼げてますし…

    • 5月30日