※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃん、混合から完母に変更後、身長と体重が伸び悩んでいます。離乳食や授乳にも悩みがあり、病院での相談を考えています。親の身長や体重も記載しています。

生後7ヶ月、60cm、6.5kgしかありません。
2ヶ月で混合から完母になり、2ヶ月までは身長も体重も曲線真ん中上くらいだったのに伸び悩み、ずっと曲線を下回るようになりました。

離乳食も食べない時があって授乳もそこまで欲しがらないのでまた心配です。
個性というか体質でしょうか?病院に診てもらった方がいいですかね💦

ちなみに母親(私)は150cm、父170cmです。
生まれた時は50cm、3000kgでした。

コメント

☺︎

食べたり飲んでも伸びない増えないは個性ですが、摂取量が少なくて体も小さいなら一度相談した方がいいかなと思います😌3.4ヶ月検診以降で予防接種の時などは特に言われてないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかに摂取量から心配なので相談した方がいい気がしました。かかりつけに電話で相談事と予約をお願いすればいいのでしょうか😣
    4ヶ月検診では完母だからと体重については指摘されませんでした。生後1,2ヶ月で増えすぎたので日割りで見ると余計平均的で…

    • 5月28日
  • ☺︎

    ☺︎

    4ヶ月検診以降は身長と体重は変わってますか?😊これから暑くなってきて喉が渇いたら母乳を欲しがる回数も増えるかもしれませんけどね😊身長が出生時から10cmしか伸びてないのもちょっと気になります🥹母子手帳に7ヶ月検診があるならそこで相談したらいいかなと思います😊身体計測するので栄養のことや身体面で相談しやすいです😊自治体によって実費だったり助成があったり色々ですが💦うちはB型肝炎の予防接種の時に7ヶ月検診もお願いしてました😊

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重が少し落ちる期間もありますが4ヶ月からすると緩やかに変わっています。そうですよね…身長が特に低くて気になってます💦
    助成券ないので実費だと思いますが7ヶ月検診お願いしてみます。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

離乳食はもう2回食になってますか?
うちの子は、つい先日まで6.8kgでした。
同じくなかなか増えずずっと横ばいで心配してたのですが、離乳食中期に入って2回食になってから増え始めました!
(身長は測ってないので分からないのですが💦)

離乳食たべなくてミルクも欲しがらないのなら、単なる個性の範囲の少食なのか、何かあるのか病院に相談してみてもいいかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    スタートが遅れてまだ1回食、ちょうど来週から2回食の予定です。体重増加については単純に食べる量が増えたからということでしょうか?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    恐らくなんですが、食べる量増えたからかなぁと、、🤔
    2回食になるまで、2ヶ月くらい体重ほぼ変わらなかったのですが、2回食になって久々に増え始めたので!

    ちなみに、うたまるのレシピ本通りの献立にしてます!
    あと、完母で授乳回数6〜8回くらいです!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食開始してからも減ることもあり…完食もしなかったりで食べる量も少ないです。
    同じく完母ですが授乳回数4回なのでここもなんとか増やしてみようと思います!

    • 5月28日
🦋🩷

7か月で6.5kg身長63㎝です
離乳食はよく食べますが
ミルクはあまり飲まず1日750くらいです
身長大事はゆっくりと増えています
うちは先生から身長も低いからバランス問題ないから大丈夫と言われました。
上の子は7か月の時6.3kg、身長60㎝
飲まない、食べない子でした😅
心配で相談したら下の子同様
ゆっくり増えてるし排泄も問題ないしバランスよし!大丈夫!と言われました!
そんな上の子はいま5歳ですが
相変わらず小さく4歳児の平均身長、体重しかないですが
元気が良すぎて困るくらいです😅
心配なら相談しても全然いいと思います!!

  • 🦋🩷

    🦋🩷

    途中ですみません。
    同じくらいの小さめの成長ゆっくり姉妹がいるので大丈夫ですよ☺️
    あと、うちの姉妹はどちらも
    7か月頃からハイハイ、掴まり立ちで周りよりも活動量が多く増えないみたいです😅

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ご経験談とても参考、励みになります。差し支えなければですが、親の身長の関係は感じますか?

    • 5月28日
  • 🦋🩷

    🦋🩷

    心配になっちゃう気持ちがすごくわかるので😢
    母155㎝父175㎝です!

    • 5月28日
  • 🦋🩷

    🦋🩷

    ちなみに上の子は生まれた時
    2716g 46㎝でした!
    下の子は3114g 48㎝です!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます。
    7ヶ月ですが飛行機をよくやるようになったなくらいで活動量は…あまりといった感じです😣
    心配なので小児科で診ていただこうと思います。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

現在7ヶ月
61㎝ 5.4kgです!
成長曲線下回っています🥲

我が子は産まれも小さいため
現在も緩やかにと感じですが
ミルクも離乳食も同じ月齢の子と比べると全然です...

病院や市に相談して
フォロー受けると安心できるかなと思います😌⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    近い境遇ですね。はじめてのママリ🔰さんは市への相談はしていますか?近くの支援センターでいいのでしょうか。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    近い境遇ですね!
    小さいと心配ですよね😭

    我が子は病院でフォローアップ受けてるため私は市の方は断っています!ただ市の集団検診時やはり指摘受けました😞💦

    ただ病院の方が確実だと思います!
    市への相談なら、市役所に電話し保健師さんに繋げてもらい相談した方が良いかなと思います!😊

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出生児は特に小さくなかったのでより心配で…
    詳しくありがとうございます!
    集団検診のときも下回ってましたが何も言われず、こちらから心配と言っても指摘はありませんでした💦
    病院に診てもらおうと思います。

    • 5月29日