 
      
      生まれた時の体重よりもお腹の中で過ごした期間が重要です。早産の2800gの赤ちゃんは、正産期の2000gの赤ちゃんよりも体重は重いが、体の機能が未熟なことが多いです。
助産師さんや産科の方がいらっしゃったら 
お伺いしたいです🙏
例えば
35週早産で2800g   大きめに生まれた子と、
39週正産期で2000g   小さめに生まれた子が
いたとします。
以前ママリで、「生まれた時の体重よりも
どれだけ長くお腹の中にいたかの方が大事」
というコメントを見かけたのですが、
それはなぜですか?
上記のパターンで言うと、 
35週2800gの子は、39週2000gの子より
体重はあるが、体の機能が未熟な場合が
多いということですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
 
            ミミ
35wなら比較的体の機能も十分に発達していると思いますが、一応30wぐらいだと早産児で臓器などが未熟なことも多いので体重よりもどれだけお腹にいたかの方が大事、となりますね。
 
            ママリ🔰
その通りだと思います😖
- 
                                    はじめてのママリ🔰 体重が重かったとしても、必ずしも臓器の形成が追いついているわけではない、という事ですかね🤔 
 ありがとうございます!- 5月28日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
体重が重かったとしても、必ずしも臓器の形成が追いついているわけではない、という事ですかね🤔
ありがとうございます!