※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳5か月の娘がお昼寝せず、9時に寝て朝は目覚めが悪い。トイトレは始めたが朝のトイレが難しい。目覚めの悪い子供に対処する方法はありますか?

もうすぐ3歳5か月の娘がいます。
お昼寝はほとんどせず、夜は日にもよりますが9時くらいに寝ていて、朝の目覚めが悪いです…
トイトレは去年くらいからぼちぼち始めていて、日中はだいたいパンツで過ごしてたまに漏らしたりしてます。夜はオムツです。
朝起きてすぐにトイレに行かせたいのですが、寝起きにぐずぐずするのもあって、トイレに行くよ!といって叩き起こしているような感じです💦
今朝は昨日がすごく機嫌が悪かったので、朝イチにトイレ行けなかったら保育園行くまではオムツだよ!と昨日に言っていたので、今朝オムツを履かせようとしたらギャン泣きでした…
目覚めの悪いお子さんをお持ちの方、何かいい方法はありますでしょうか。

コメント

かなたん

4歳ですが、まだ夜はオムツです✨
最近寝る前と朝起きてからのトイレを習慣化しました✨

オムツが朝からっぽが続いたらパンツで寝ようねと話して、朝起きてからトイレ行くから教えてねと話しました🙆

寝起きは悪いのです💦今はあくまで努力目標にしてるので、自分で歩いていくのはさておき、抱っこしてトイレに連れていきます🙆

甘いかもしれないですが、トイレに行けただけでかなり褒めています😂
今のところ始めて10日ですが、ほとんど抱っこしてトイレに連れて行ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます✨

    うちも抱っこで連れていくことが多いですね…
    朝からぐずぐずされるとこっちもイライラして優しくできなかったりしてしまうので反省です💦

    • 5月28日