※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休延長の申請時期について名古屋東区役所で相談したいです。8/1に申請し、8/25以降に通知をもらえるのは遅すぎるでしょうか。

何度も同じような質問をしてしまっているのですが質問させてください。

9/4生まれ8ヶ月ママ

育休は子供が一歳になる前日ですよね?
延長したい場合不承諾通知がいると思うのですが、申請は子供が一歳になる2週間前とのことですが、不承諾通知をもらうに当たって申請できるのが8/1で貰えるのが8/25以降と言われました。
貰えた時点で2週間を過ぎているのですが,こんなギリギリでいいのでしょうか。

調べても調べても分からず先輩ママさん教えてください。
申請場所は、名古屋東区役所です

コメント

はじめてのママリ🔰

2週間前までに間に合わなければその後2週間以内に延長希望を申し出て、事業主側が延長開始日を決めることができるとされています。つまり、実務レベルではお勤め先と決めてね!って感じですね。

ご認識の通り、お子様の誕生日と役所の保育園調整日の兼ね合いで、必ずしも2週間前までに延長の希望を出せるとは限りません。2週間前までに保育園の入園可否がわからないことを伝えて、今後どのようにしたいかをお勤め先と相談してみてください。