※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

白い平屋を建てる際、近くに50mと200m先に同様の建物があります。外観の違いは外壁や窓枠の色や素材です。どちらを選ぶか悩んでいます。

まだ迷っていて決めきれません、、
白い平屋にしたいのですが購入した土地の近くに白い平屋が二軒あります。
一つは50メートル、もう一つは200メートルくらい先にありますが一本道なので通った時にあれ?と気づきます。

どちらも屋根が寄棟で軒天が木目でそこが被っています。 
50メートル先にある平屋との違いはあちらは外壁がタイルっぽい感じのを使っていてこちらは塗り壁風サイディングです。あとはあちらは窓枠の形が縦長でうちは横長なところです。
200メートル先にある平屋との違いはあちらは外壁にアクセントで一部分ベージュのタイルを使っています。うちは全部白です。あとは屋根と窓枠の色があちらは銀でこちらは黒です。

みなさんならどうしますか。そのまま建てますか?

コメント

t

人のことなんて考えず
自分のしたいようにします☺️

ツー

ものすごい奇抜なデザインにしない限り、どこかしらはかぶるので気にせず建てます🙆

ままり

ご近所の家と被るかなんて何も考えませんでした☺️

はじめてのママリ🔰

50mはともかく200mはもう気にし過ぎと思います🫡

ママリ

うち道挟んで目の前の家、めっちゃ似てますよ🤣
白い外壁に木目のアクセントって感じで、パッと見が似てます。
けど、白とか黒なんてよくある外壁ですし、被るのは仕方ないし別に気にならないです🤣👌
むしろ、そうよね、この合わせ素敵よね〜🥰って感じで思ってます笑

ままり

みなさん!コメントありがとうございます(><)
自分の好きなように建てたいと思います!!ありがとうございました!!