※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3人子供がいて、長男は幼稚園に通い、残り2人は自宅保育。趣味は服を見たり買ったり、Netflixを観ること。公園がストレスなく過ごせる場所。来年の子供の送り迎えや行事が心配。

3人子供がいて、長男だけ年長で、幼稚園に通っています!👦🏻専業主婦です!
下2人は自宅保育です!👧🏻👶🏻
実家も車で2時間ほどの距離なので、あまり帰ったりしません。
趣味はZOZOで服を見たり、買ったり、バースデーや西松屋など自宅近くの服屋で掘り出し物を探したりする事です😂
子供がみんな寝て、私も寝落ちしない時はNetflixを見る事も好きです!
でも、最近は子供と一緒に寝落ちしてしまうし...
服をふらっと見に行ってもゆっくり見れないし...
結局公園が、一番私もストレスなく一日を過ごせる気がします😂
来年は、小1👦🏻と年少さん👧🏻になるのでまだ今より自分の時間?増えるかな?とか思っていますが😂

今より少しでも楽になりますかね?
逆に年少さんの子の送り迎え、小1の子の宿題や、
幼稚園と小学校の行事など...更に大変になりますかね?💦

子供は今しかゆっくり一緒に居らないとわかっていながらも時々、疲れる時があります😂

コメント

てんまま

自宅保育大変ですよね🥹

扶養内パートはじめて二人目以降保育園入れちゃうとかどうですか?第二子、第三子なら無償化とか半額で全然保育料かからないですよ(^^)
去年4月から次男保育園にいれているんですが、ここ数年で一番のんびり自分の時間確保できています。次男は保育園で食事も遊びも昼寝も済ませてきてくれて、自分はちょっと働くだけでお金全部お小遣いにできて、最高です🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    週に何日くらい働かれてますか??😊
    もう少し子供達も居たい気持ちと働きたい気持ちと半々ですごく迷います🥺

    • 5月28日
  • てんまま

    てんまま

    週3〜4の4時間です(^^)
    私は、子供と過ごす時間は平日夕方〜と土日だけで充分だなーって思っちゃいます🤣

    • 5月28日
もな👠

下が1歳な時点でまだ先は長いと思います。

私は今年の10月から下が幼稚園、上が小学校ですが、やはり2人分の行事の管理や荷物の確認など大変そうだなって感じです。
年少と小1なら自分で準備というより、ほぼ親の責任なので絶対大変だと思います😭

仕事しだすとかじゃないなら、環境の変化にさえ適用して慣れてしまえば日中は楽になりそうですよね👍🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    確かに親も子供も慣れてしまえば、お昼間は子供1人になるので楽になりますかね✨🥺

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

昨年、小1と年少でしたがバタバタでした😂小1の壁を実感してました(笑)あっという間に一年終わってました🤣満3歳児から入園してましたがコロナも終わり幼稚園も通常に戻りつつありまあまあ参観日とかも増えて早かったですね💦
今2年生と年中で楽になりました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!✨
    小1と年少さんを経験されましたか!🥺
    幼稚園の行事も増えてきてますよね!🥺
    やはり行事関係が、幼稚園と小学校と別々になるので大変だなぁと感じましたか?💦

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    被らないかなーって心配もあったし、今週学校と園と参観日が連日とかもあったり😂個人面談も思いっきり被ってる時期なので園の方に初日一番でお願いしてます😂小学校が全然流れが分からなかったので大変に感じましたね💦この日幼稚園お迎えより早く帰ってくる!とか、30分しか時間違わなくてギリお迎えとか😂

    • 5月28日
亜美子

小2、年長、自宅保育の2歳がいます🙋‍♀️
公園が一番ストレス無いの分かります😂💓

うちは平日は家にいるのは末っ子だけなのでゆったりしてますよ🤗
ただ、参観日や運動会に末っ子連れて行くと
うろちょろされて結局落ち着いて上の子見れないです🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    行事は、幼稚園と小学校どちらが忙しいですか?💦

    • 5月28日
  • 亜美子

    亜美子

    小学校の方がなんやかんや学校に行く行事ありますね🤔
    あとうちは地区の子ども会もあるので地区行事も絡んできます!

    • 5月28日
5児ママ

うちは
末っ子自宅で幼稚園と小学校にわかれた時が1番大変でした😅
送り迎えに幼稚園行事と学校行事。
今、小学校4人ですが
3月までは末っ子抱えながら学校行事🥹
4月からは末っ子も幼稚園に入りやっと昼間はゆっくり買い物行けたり学校行事に行けたりと出来るようになりました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!学校行事って、幼稚園より大変でしたか?

    • 5月28日
  • 5児ママ

    5児ママ

    授業参観は夏休みまでに2、3回
    運動会、発表会など。
    役員になれば校区行事にかりだされますしね🤣
    廃品回収の場所行って作業してる別の役員保護者の写真撮影とか😫

    うちは今、4人小学校なので
    授業参観などは回るだけで大変で
    運動会は嫌がらせ!?って思うくらい4人各色団で敵同士とか😭

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

更に下の子がいるので、まだまだ先かなと思います..
そして、私は今年小1と年少で楽になる!と思っていましたが..
そんなにでした..

ゴールデンウィーク明けまでは2人とも11時とかに帰宅で、春休みの延長って感じな上に小学生と幼稚園のお迎え時間がかぶり絶対に無理で旦那に休んでもらった事もありました..

今は幼稚園お迎えに行って、小学生帰宅、準備ですぐ夕方になりますし、うちは夕方から各自習い事をしているので昼間家事➕夕飯作りまでするとわりとあっというまです