※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

二階建ての一階間取りで気になる点は、玄関とホールの斜めっぽさ、キッチン横のダイニングテーブルのメリットとデメリット、洗濯物干し場やウォークイン収納の使い方についてです。

注文住宅の間取りについて🏠
これは二階建ての、一階のみの間取りです!
この間取りで気になる部分ありますか?


私は、玄関の土間とホールの境目が
斜めっぽくなってるのがなんか嫌なのと(直せるか不明💦)
キッチンの真横にダイニングテーブルがあるのは
メリットはだいたい分かりますが
どのようなデメリットがあるのか気になります😂

また、皆さんだったらどこで洗濯物干すスペースを作りますか?
ウォークインには何をしまいますか?

コメント

ままり

リビングが狭いなって印象と、リビングを見渡せず壁に向かって料理するキッチンの向きが気になりました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおお😭盲点すぎました!壁に向かって料理は寂しすぎますね🤣

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    間取り難しいですよね🥹
    我が家も今間取りの段階ですが何回も修正してもらってなかなか先に進まないです🤣

    うちはこんな感じで料理しながら全体が見渡せるような位置にキッチンを置く感じにしてます!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね〜😣こんなに間取りで悩むと思いませんでした🤣

    図面見せて頂きありがとうございます😍ここにテレビあるのもいいですね!ソファー、キッチン、ダイニングテーブル、どこからでも見れる感じですよね😊

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

これは1からやり直しお願いしたい間取りです😭
シューズクロークは奥の方は人が入れないです。カニ歩きしながら、下の物は体をよじらせたまましゃがんで取らないといけないです。幅が狭すぎます。1マス+可動棚くらい幅がないときついです。

階段行くのにテレビの前を横切られますね💦
この階段下収納は酷いです。使いやすさとか全く考えられてない😭

床張り方向はこれでよいのですか?
玄関にあわせてこの方向ですか?それともこの方が広く見えるとか?

ウォークインクローゼットは実質通路なので東側に物が置けますけど通路だから微妙すぎます。
普通にキッチンの幅に合わせて扉付きの収納にしてキッチンフルフラットにした方が良いと思います。フルフラットでなくても腰壁つけるとか。

カップボード奥行き710もあるんですね😅
これは冷蔵庫と奥行きを合わせるためですか?
あんまり深い奥行きは正直ダサいです。
今は何でも奥行きなしが流行りなので奥行きこんなにあると古く見えます。

一条だと思いますが一条の営業さんって住む人のこと考えてない間取りカチカチ作る人多いと感じます⋯。
もちろん良い間取りを提案できる営業さんもたくさんいるんでしょうが💦ママリで一条の間取り相談見るとたいてい収納の幅や奥行きが使いにくくておかしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    設計士のお仕事されてますか?素人では分からないくらいこの図面から色々見てアドバイス頂きありがとうございます😭

    ちなみに床張り方向ですが、色んな間取り見てイメトレしてますが混乱してしまうというか💦縦に長く取れる方向に張るのが基本ですか?あと、階段下収納は狭いですか?

    カップボードも奥行きの感じこれが普通だと思ってましたがダサいのですね🤣

    一条工務店の営業さんが昔引いた図面でした💡センスのいい設計士さんってどうやったら出会えるのでしょうか😭‏偏見ですがこういうのって女性の設計士さんや主婦の方が得意そうですよね。。

    • 5月29日
ママリ

うちも一階にウォークインがあって、普段着る物は全部そこと隣のランドリールームにしまってます◎2階はシーズンオフの物だけにして、普段の着替えは一階で済むようにしてます◎
干したのもそのまましまえるので楽ですよ!一階にウォークイン作る人はそういう風に使うものだと思ってました🤔

脱衣所の洗濯機の隣には何がくるんですかね??カンタくんですか??そのまま脱衣所をランドリーとして使うかなーと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのように使うのですね!いまいちイメージが固まらないままウォークイン作ろうとしていました🤣

    洗濯機の横はエコキュートっていう機械を置くことになると思います💦

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

洗面所の中?にトイレは気になります。
手洗いとかの動線を考えたらいいかもしれませんが、朝とか誰か洗面所にいるときトイレに行くのは家族でも気使いますし、兄弟異性のようなので大きくなった時娘さん嫌じゃないですかね?💦

あと、上の方同様キッチンで料理作りながら壁を見るのは寂しいです😂
洋室はピアノでも置くのでしょうか?

ウォークインにはシーズン物の子どもの服と自分の服置きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これが洗面所の中ではなくて、トイレ出て廊下挟んで洗面所があるとかならまだマシでしょうか?

    壁見ながら料理は虚しすぎますよね🤣営業さんが過去の採用しなかった図面(土地の関係で)を見せてくれたものなのですが、ピアノ置く予定だったのかもですね💡

    • 5月29日
はな

・カニ歩きのシュークロ

・ピアノの部屋に行くにも、階段登るにもテレビの前通過しないと行けない(しかも階段の1、2段目のあたりが出っ張るので、図面の通りテーブルおいたら通るのにかなり狭い)

・タオルリング付けてるってことは、トイレの中で手洗いするんでしょうか?(中で洗ってから出るほうが好みならこれは大丈夫ですが、目の前に洗面台あるので手洗いそっちでするのかと思いました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これだとほんとにカニ歩きだー🤣と気付きました🤣

    テレビ前通るのは地味〜に煩わしいことになりそうです😣
    すぐ洗面台あるけど一応タオルリング付けてますね😂営業さんが昔書いた図面なんですけど、これは確かにタオルリング要らないな。。

    • 5月29日