※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし
ココロ・悩み

保護者の中で、旦那には挨拶や話しかけがあるのに自分には全くない人がいることについて、他の人も同じような経験をしているのか気になるという相談です。

旦那には挨拶したり話しかけてくるのに、私(母親)の方には全然挨拶も話しかけもしてこない保護者(母親)っていませんか?😅
幼稚園から小学校まで絶対いるのぜで、旦那から聞いたときに、へぇ〜あの子の母親そんな結構うちの旦那と話したんだ。。(旦那も旦那で聞かれたこと素直にベラベラ喋っててイラつきますが😅)
って意外に思ったりするときが多々あるんですが、
何なんですかね?
皆さんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ幼稚園でも小学生でもないですが
近所の同じ月齢のママさんがまさにそうです🥺
夫には挨拶もするしお話もするみたいですが私の場合はこちらから挨拶しないと返ってこないし会話すらしたことないです🙃

  • ほし

    ほし


    私も近所にも子どもの同級生で、旦那にはニコニコ笑顔で自分から挨拶して会話するくせに私には一切見向きもしないママがいます😅
    なのでなんかいると毎度ムカつきます。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりいるんですね🥲
    分かります!!なんかムカつきますよね笑
    これから幼稚園、小学校にあがってもいるのかなぁと思うと嫌です🙃

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

私の場合ですが
申し訳ないのですがどうしても話しかけやすい人と
話しかけにくい人がいます😭
それに加えて私は
職業柄もあり女性に極度の人見知り、女性より男性の方が
話しかけやすいです😂

ですが、最低限のマナーとして
挨拶はします😊

  • ほし

    ほし


    いや私もそうですよ💦
    わたしも人見知りで圧倒的に女性より男性のほうが話しかけやすいし、話やすいです。
    けど話す男性(保護者)
    は、そのひとの奥さんと私がある程度話している場合のみにしようと気をつけてます。
    だって大して知らない保護者と旦那が話してたら嫌じゃないです?💦
    しかも子どもの知り合いの親だし今後付き合いは何度もあるわけだし。
    それなのに、わたしとは挨拶もしないし話してもないのに、旦那には話しかけて愛想もいいって何考えてんのかなって。なんか非常識だなあって感じちゃうんですよね🤔

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はコミュ症なので
    旦那が他のママさんと
    話してることは特に気にならないというか、、自分が
    できないので旦那がコミュニケーションとってくれたら
    ありがたいくらいです😂
    話の内容にもよりますし
    価値観の違いかなと思います
    ですが、挨拶もしないのは
    人としてどうかと思います💦
    主様が挨拶しても無視されるんでしょうか?💦

    • 5月30日
はじめてのママリ

私はわたしの友人ですら「旦那さんに相談したいことがある」で、私には一切相談してこない子…けっこういます!(笑)
もう仕方ないと思っています😅
私がどうこうではなく、夫が仏のような人なので…(クリスチャンだけど)。
ものすごーくひとたらしで、人気者なんです😅

  • ほし

    ほし


    そうなんですか😱

    なんかそれ、正直にムカつきません?

    • 5月29日