※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
産婦人科・小児科

子供が1週間熱が下がらず、マイコプラズマ陽性。小児科で検査できないか聞いたが、できるはず。小児科変えた方がいいか悩んでいる。

下の子が1週間熱が下がらず小児科では
コロナインフル血液検査レントゲンしても異常なく
大きい病院を紹介されてマイコプラズマの検査を
したら陽性でした。
小児科では検査できないのかなどを聞いたら
普通は分かるはず検査できますけどね〜と言ってて
小児科変えた方がいいのかなー?とか考えています
みなさんならどうしますか?
1週間も辛かっただろうなーとか考えると
申し訳なくて😭

コメント

deleted user

初めの病院で検査して異常なしの時点でセカンドオピニオン受けます。

病院休みの日などもあるので4つの小児科使い分けてます。

  • ☆

    四つも使い分けているの凄いです!他にもすぐ行けるとこ探します😃

    • 5月28日
はじめてのママリ

医療従事者です。
マイコプラズマは迅速キットを持っていたとしても精度が低いし、血液検査でも発症から1〜2週間しないと判断するための抗体の数値が上がらないので、今回の場合は1週間経った時点で総合病院へ紹介されたからこそ診断できたのだと思います🤔
感染症検査に加えて血液検査、レントゲンなど、発症初期の検査としては十分行われており、異常がないことを確認したうえで1週間様子を見て、熱が続くため総合病院へ紹介されているので、町の小児科医として正しい判断だと私は思うので、病院へ紹介してくれてありがとうという気持ちでこれからも通います☺️

  • ☆

    医療従事者さんからの言葉を聞けるの有難いです🥲🙏
    私には無縁の職業、ど素人なのでその先生が普通分かるんですけどね〜😅と言われて、そうなの?!てモヤモヤしてしまいました🥲
    病院へすぐ紹介してくれるのはとても有り難くて助かったのですが私としては1週間もしんどい思いさせちゃったなーとか考えちゃって🥲
    でも安心しました🥰ありがとうございました🥰

    • 5月28日