※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

トイトレで補助便座が怖い娘にオマルで練習することを考えています。オマルの手入れ方法や洗い方について教えてください。

ゆっくりゆるーーくトイトレを始めていきたいのですが、トイレ&補助便座だと娘が怖がって座ってくれません。
トイレの中は娘好みに装飾してるのでトイレには喜んで入ります。

そこでしばらくはオマルでおしっこの練習していこうかな‥と考えています。

どのようにオマルを手入れするのがいいのか、良かったら教えてください!

ペット用シーツを中に引くとしたら毎回そのシーツを交換しますよね?そのうえでオマルは毎回洗ったりするものなんでしょうか??また、水洗いですか?洗剤使ってますか?洗面所やお風呂、どちらで洗ってますか??
強迫性障害なのでできればトイレ&補助便座だけでいきたかったのですが‥😇💦

コメント

ママリ

同じくらいの頃、補助便座を怖がり、外のトイレを怖がって出来ませんでした。
まだ早いのかな〜と思ってトイレに入ることだけさせてましたよ😊
座ってる私を見て、ちょっと座ってみようかな?と座ってみたり少しづつ座るようになりました。

補助便座に少しでも座れたらごほうびシールをあげたりしてトイレ&補助便座だけでいけないかな…と思いました🙇‍♀️!
おまるは場所に困るので買えませんでしたが、買うなら都度おしりふきで軽く拭いて、一日の終わりに洗剤で洗うかなあと思います。大きさにもよるのでお風呂で洗いますね。

  • mamari

    mamari

    コメントありがとうございます!☺️
    トイトレまだ焦る必要ないなと思いつつ、オマルだったらもう出来るのでは‥?!と思ってしまっていたのですが、まだもうしばらくは補助便座でいけないか様子見てみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

娘もトイレに行くのを嫌がったのでおまる使いました!
おまるでおしっこ出来るようになったら、トイレでしたがるようになりスムーズにトイトレ進んだので、私はおまるに感謝してます🙏
ワイドサイズのペットシーツをおまるの便座全体を覆うようにかぶせて便座とおまるの間に挟んで使っていました。この方法だと座る時に不安定になるのでそこは気をつけた方が良いです💦
なのでおしっこをしてもおまるにははねないので、毎回洗ってはいませんでした。時々トイレのお掃除シートで拭くくらいでした😃

  • mamari

    mamari

    コメントありがとうございます!🙇‍♀️
    おまるができてからトイレも座れるようになったんですね!☺️✨
    ちなみにおまる使い始めたのって何歳くらいの頃でしたか?🙈

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おまる使い始めたのは2歳8ヶ月くらいです!おしっこの間隔が開かなかったのと、トイレ行くの嫌がったのでその頃から本格的に始めました。
    1ヶ月くらいは夜寝る前にズボンとパンツ脱いで座るだけって感じでした。アンパンマンのおまるなのでボタン押して遊んでました😂夜間にオムツが濡れてないことが増えて、朝起きておまるに座ってみたらおしっこ出来ました!

    • 6月1日
  • mamari

    mamari

    なるほど!そのくらいの年齢になると会話もできて今の娘の月齢よりスムーズに意思の疎通が取れそうな気がします😳
    アンパンマンうちも大好きなので、本格的にトイトレ始める時にはうちもアンパンマンにしようと思います😂
    もう少し様子を見て、時期を見ておまるも検討しようと思いました。色々教えてくださりありがとうございます😊👏

    • 6月1日