※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少入園後に2人目出産を考えている方への体験談を教えてください。

上のお子さんが年少から入園して、入園前後に2人目を出産された方いますか???

2人目妊活について悩んでいて、今授かるとしたら上の子が入園する前後が出産予定日となります。

お子さんの様子や、大変だったことなど、教えていただきたいです。

コメント

ぺこ

一昨年ですが、長女の入園の一ヶ月前に長男が生まれました!産後ギリギリ一ヶ月経った所で入園式でその後は毎朝、お弁当を作り新生児を連れて園バスまで送り、夕方迎えに行くという生活でした。ただうちは旦那が2ヶ月育休とってくれたので産後2ヶ月、入園して1ヶ月感は旦那と交代で送り迎えしていました。
娘は3歳半での入園だったのですが、環境変わったり弟生まれたりで、そこまで酷くはなかったですが赤ちゃん帰りしました。いつもよりずっとママママになったり、自分でできる事できないってなったり💔祖母がたくさんサポートしてくれたおかげで軽く済んだのはすごく助かりました。

大変だった事は私も初めての幼稚園だったので、マミーブレイン炸裂で娘の持ち物よく持たせ忘れたり、父母会すっぽかしたり、私自身が1番トンチンカンな時期で大変でした笑 あと朝が授乳の超寝不足の中お弁当作って娘の準備して、、でとにかくドタバタしていました!

その他は慣れてしまえば大丈夫だったのと赤ちゃんも同時に成長していってだんだん楽になって行ったのでそこまで大変だったー!っていう思いはしなかったかな😳

ただ、まじでその頃の記憶ほぼ無いです笑

  • ぺこ

    ぺこ

    体力的に辛かったけど過ぎてしまえばい良い思い出です🙆

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

うちは4歳差4学年差だったので
上の子が幼稚園に入園してからの出産でした。
ちょうどその時期に引っ越しもあったり私が里帰り希望だったので幼稚園を年少の途中入園にしました😭出産後2学期からの入園でした。

はじめ

入園数ヶ月前に出産でした。
もともとHSC傾向な娘なので色々と敏感に受け取り
旦那は夜勤が多くあるのですが夜間の授乳時間が本当に追い込まれました。

長女は夜驚症になり、次女が起こされ次女の授乳タイミングで泣く前の少し荒くなったタイミングで毎回長女が泣いて起きて。3ヶ月くらいは2人で同時泣きを繰り返してましたよ😇
私が起き上がるだけでも長女は起きました。次女は4000gの大きめ出産で私の母乳量では足りず、かなり頻回になるので完ミにしたのですが作るにも作れなくて大変でした😭