※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ保育士🥚とんとん
妊娠・出産

妊娠中で車を買う予定。運転練習方法を知りたい。4月から働くために運転できるようになりたい。

妊娠中、車いずれ買う予定だが持ってない、完全ペーパーという状態で、運転の練習した方いらっしゃいますか?
練習方法教えてください🙇‍♂️

実家も電車で1時間くらいで遠くて、3月に新築に引っ越したあとに車も買う予定です。

できれば4月から保育園に預けて働きたくて、雨の日の通園のために運転もできるようになっておきたいです💦

コメント

まめ

取ってからしばらく乗っていなくて、3年後?くらいに運転し始めました!
軽自動車だったので感覚掴めば大丈夫でしたね😊
大きい駐車場で駐車の練習とかを少ししました👍

はじめてのママリ🔰

自動車学校に、ペーパー講習ありますよ。
使いたい経路で練習させてくれたりするそうです。
お金はかかりますが。

はじめてのママリ🔰

妊娠中ではないですが、
産後2ヶ月くらいで
すぐに初心者教習受けました🔰

11年ペーパー(免許取ってから運転したことなし)でした。
出張型の初心者教習をうけて、それと同時並行で車を買いました。

教習は、一回一時間で
4回で四万でした。
毎週運転の練習➕途中で車を買い夫を横に乗せて練習してました。
(夫はバリバリ運転できる人です)

エンジンの付け方から、駐車、希望の保育園周辺、スーパー全て回って練習してました。

妊娠中だと、もしかしたら教習などは難しいかもしれません😖
また、家族の車でも保険とかあるので、貸してくれるか微妙ですよね、、、

車があれば、
エンジンつける練習、前進、バックとかから広ーい駐車場とかでできると思います!私も教習はそこからスタートでした!

らっこ

私は2人目妊娠中に自動車学校へ通い免許取得し、それから長男の送り迎えで毎日乗るようにしていました!(保育園までは歩いて10分程度の距離)

車が多い時間帯(朝の通勤夕方の帰宅ラッシュ等)を避けて分かる道や職場までのだいたいのルートを初めは短い距離慣れたら距離を少しずつ伸ばして行く感じで回ってみても良いかなとおもいます!

それと慣れないうちは初心者マーク貼っておくのもオススメです!

初マタ保育士🥚とんとん


コメントありがとうございました😌
やはり車を買ってからじゃないと難しいのかな…と思いました。
妊娠中の教習や練習も怖いですよね😫

子どもができる前に練習しておけばよかった〜💦と後悔ですが、買ったら練習頑張ります…!