※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子様の就寝時間が遅いですか?夕食よりもお風呂が先がいいでしょうか?

皆さんのお子様は幼稚園保育園小学校から帰ってきてから寝るまで、どのような順番で過ごしていますか?⭐️

我が家は、年中の保育時間が終わり、、
・15時半〜16時帰宅
・16〜16時半、おやつ
・17:15〜17:30、晩ごはんスタート
・19時過ぎ〜19時半、お風呂
・20時半〜21時、就寝
です。

うちの子は本当に何をするにもやることが遅く、言うことを聞かないので、帰宅後の着替えうがい手洗いにも遊んで時間がかかり、おやつを食べるのも時間がかかり、ご飯を食べるのがものすごく遅く1時間は平気でかかるので、早い時間からご飯をスタートしています😥
お風呂は、旦那が時間かけすぎて遅いし、その後パジャマに着替えたりトイレ行ったりも、何度言ってもせず遅くなります💦

下の子がイヤイヤ期で果てしなく手がかかり、どちらも大変すぎてこれ以上早くできません泣

寝かす時間遅いですかね?💦

やっぱり、夕食よりもお風呂が先の方がいいんですかね??

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

うちは、帰宅後の洗面所で誰が1番手洗いするか戦争が起こるのと2歳イヤイヤ次男があらわなーいとなるので、お風呂先です🛁

18時前に帰宅・お風呂・ご飯・自由時間・19:40就寝な感じです🛏️

1番上の娘がマイペースでして…腹立ちつつも1人でやってもらってます🫠

はる

15時帰宅 おやつ
18時   夕飯
19時半  お風呂
20時半〜21時 就寝

私は寝るの遅いと思ってないです😂21時までに寝れば良いです。

はじめてのママリ🔰

うちもお風呂が先です!
晴れていたら上2人は宿題とか終わったら遊びに行きますし、三女は13時50分降園で晴れていて時間があれば園庭開放してから散歩がてら帰ります!
帰ってきたらお風呂で17時半から18時ご飯です!
大体就寝が19時半から20時です😆
でも、めちゃくちゃ遅いって感じじゃないと思いますけどね(╹◡╹)
うちの子はこのぐらいに寝かせないと果てしなく朝機嫌が悪くて…

はじめてのママリ🔰

年中です!
15時おやつ
家で遊ぶか公園へ
17時半夕食
18時半お風呂
テレビ見たり遊んだり
19時半寝室→絵本3冊
20時過ぎ就寝

こんな感じです!

はじめてのママリ🔰

同じ感じです🌟

16時帰宅
18時夕食
19時半お風呂
21時就寝

幼稚園から帰宅後は手洗いうがい、着替え、荷物の片付け、勉強(プリント3枚)したあとは自由時間です。
夕食も早く食べれた時はお風呂の時間(下の子を先に入れるのでそれまで)は自由時間にしてます。

日月

15時45分 帰宅・着替え・荷物整理
16時00分 おやつ(1つだけ)
18時30分 夕食
19時30分 お風呂
20時30分 就寝

です!
夏は、帰宅後お風呂で、17時30分くらいから夕飯、汚れたらシャワーだけ浴びに行って 20時30分までフリータイムです😊
年少&小3の2人とも、同じようなタイムスケジュールです。
小学生は帰宅後おやつ&宿題で、就寝時間は小3で遅くて21時30分です。
お風呂は短くても20分は入ってます。

t

うちのことかと思いました!笑
なにするにも遅くて着替え支度トイレ…何度もはやくしてって言ってます😭
もっと早く動けばもっと時間を有効的に使えるしはやく寝れるはずだと毎日思います。
・14時半〜15時帰宅
・身支度、少し遊んで15時半〜16時テレビおやつ
・17時ごはん
・18時40分頃お風呂
・20時45分布団にいく

下の子も一緒にお風呂寝かしつけしなきゃなのでこれでも最近早くなった方です🥺
前は布団に入るの21時すぎでそこから30分は寝ませんでした。
お風呂先のが楽なのかなと思いますが、私も湯冷めが心配だし食べこぼしてふざけて顔とかにごはんがつくので(⚡️)後にしてます😣