※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の妻が、夫の遅い勤務時間を免除できる制度について相談しています。時短勤務はあるが、遅出をしない制度はあるかどうか調べています。

夫の働き方、使える制度?について質問です。
現在6ヶ月の子がおり、私は育休中です(1年間予定)。
夫の仕事は週休2日、日勤(8時-17時)です。シフト制で、遅出業務(11時-20時)もあります。残業や遅出で仕事の日はほとんどワンオペで過ごしています。

そこで遅出など遅い時間の勤務は免除してもらえないかな〜と、制度について色々調べているんですが難しく、3歳未満の子がいる方は、申請すれば時短勤務ができるとかはよくでてくるんですが…。時短ではなく、“遅出をしない“みたいな制度はあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

制度はないですね。
会社がそれに考慮してくれるかどうかだけです。
でも男性だとそのあたりはほとんど難しいとおもいます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりないんですね😭

    そうですよね…難しそうですが、改めて職場の方にお願いしてみようかと思います。回答ありがとうございました!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

育児をする者(男性でも可)の時間外勤務や深夜勤務の制限措置はあります。

残業の制限は使えそうですが、深夜は22時〜翌朝5時を指すので20時は対象ではないので、社内の調整で対応になりそうですね。

いつまで制度を利用できるかは、法律+それぞれの会社の就業規則によるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり時間外や深夜ですよね😭

    残業も含めて、職場の方にお願いしてみようかと思います。回答ありがとうございました!

    • 5月28日