※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学一年生のお子さんは水筒のお茶を半分も飲まず、給食では牛乳を飲んでいますが、熱中症が心配です。どのくらい飲むのが適切でしょうか?

小学校一年生のお子さんお持ちの方、今の時期、水筒のお茶、どのくらい飲んで帰ってきますか??
水筒は800くらいのものを使っていて、半分も飲んでいません( ; ; )
給食に牛乳一本は飲んでいますが、熱中症心配になります。

コメント

ゆう

ほぼ飲んでないです😅
飲まないの?といきたら水道水のんでると言われました😅
今日は学童の日だったのでいつもより少し減ってました。ほんとに少しでした🤣

naami

娘が今3年生ですが、
1年生の頃から全然飲みません💦
800の水筒に500入れて持たせますが、
半分飲んだか飲んでないかくらい…
真夏でも全部飲まずに帰ってきます。
それで頭痛い〜と言うこともあって
本当に困ってます💦
学校までが徒歩5分なので
登下校中に飲まないこともありますが、
朝は必ずコップ1杯飲ませて
夜も汁物+水分を与えています。
トイレはよく行っているので
とりあえず脱水の心配はないですが、
声かけて飲ませるしかないですね🥹

mii

意識して飲ませるようにしてます。
水筒800mlですが、運動会の練習もあったので学童行く前には空になるみたいです。
氷を入れると常温より飲みやすいようですよ!
年中の娘もほとんど飲まずに帰ってくるので、「水飲まないとおしっこ痛くなるからね😠」と伝えて飲ませるようにしてます。

はじめてのママリ🔰

600の水筒にだいたい
400〜500入れて持たせてます!
が、もうほんっと飲んできません。
私も熱中症が心配で、
死ぬんだよ?!と最悪なことまで言ってますが
全然伝わりません😭
でも熱中症の話をしたときは
わかった!怖いからちゃんと飲んでくる!とは言います(笑)
で、結局飲んでないって繰り返しで
また熱中症の話をする…
ってループしてます😭

これからもっと暑くなるのに
ほんと心配ですよね💦