※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

8ヶ月の赤ちゃんがお座りは安定しているが、うつ伏せで泣いてしまうことがあります。低緊張の可能性はあるでしょうか?

生後8ヶ月でお座りのみ、かなり安定してきましたが
それしかできません、、
うつ伏せも怒って数分で泣き出します💧

お座り安定してても低緊張の場合とかも
あるんでしょうか??

コメント

いけ

8ヶ月の頃は一日中仰向けでした!!
お座りもできませんでした✋🏻

うちの子の場合は特に問題があるってわけじゃなく、やる気がないって感じでした😮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後成長速度どんな感じでしたか??
    差し支えなければ教えてください🥹

    • 5月27日
  • いけ

    いけ

    10ヶ月の乳児後期検診でも一日中仰向け、背ばいで移動してました!

    お座りは11ヶ月頃、つかまり立ちは1歳頃、ズリバイ、ハイハイ1歳2〜3ヶ月頃、同じ頃立ちあがろうとする仕草、歩いたのは驚異の1歳8ヶ月でした!(笑)

    1歳半検診で全く歩けずだったので流石に引っかかりました!😂

    うちはやる気がないってのと、慎重派、怖がりっていう性格が大きく関係してた気がします😌

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだか同じ月齢の子に比べて
    明らかにできることが少ないので
    身体に問題があるんじゃないかと
    心配してました🥲

    ゆっくりでも問題なく成長されてるみたいで安心しました。
    ありがとうございます

    • 5月27日
ママリ

うちもまったく同じです!笑
お座りだいすきでずーっと座って遊んでます😂
たまにうつ伏せでずりばい練習しようとしますがすぐ機嫌悪くなるのでその時が来るまで諦めてます😮‍💨笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も機嫌良くいて欲しいあまり
    ついつい本人が好きなお座りの
    体制にしてしまいます💧💧
    お座りからおもちな取るのに
    うつ伏せになってしまい泣く。
    の繰り返しです。笑
    周りの子は自力で動ける子が多いので
    心配してますが初めてのママリ🔰さんは心配じゃ無いですか?🥲

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    機嫌損ねた方が大変ですしね…😮‍💨最近はうつ伏せしたときに私もうつ伏せになってとことん遊んであげると長い時間できることを発見しました!笑

    比べてしまって心配は大きいですが…ママリでも9ヶ月でしましたよ〜とかいう声もあったりするので、のんびりさんなのかなと思うようにしてます😭むしろお座り出来てすごい👏と褒め称えてます💛

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰、

上の子が8ヶ月のときはそんな感じでした!
ずーっと仰向けで寝転んでるだけで、ずり這いもハイハイもせず、親が座らせてのお座りも安定せずぐらぐらでした😂
つかまり立ちも歩くのもすべて遅くてずっと心配してましたが、今はなんの問題もなく元気に走り回ってます🫡✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな子もいるんですね、
    今現在元気に成長されてるようで
    安心しました。
    コメントありがとうございます😭

    • 5月27日