※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが、座ってご飯を食べない悩みです。立ったままや遊びながら、少量だけ食べています。将来的に座って食べるようになるでしょうか?

11ヶ月になりました
自分で10歩くらい歩けるようになってから、座ってご飯を食べてくれません。
元々離乳食も食べない方なので、なるべく食べさせたいのですが、、座らせると泣く、抜け出す、、。
最近は立ったままとか遊ばせながらとか少量だけ食べてます🙄食に興味がないのかな、、
いつかは座って食べてくれるんでしょうか〜?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです!立とうとして遊び食べが多いです😅
そしてその時やりたいことを邪魔されると怒る😂
我が家は、なるべく立たないように常に何かを持たせるようにしています💦
スティック状にした野菜類かスプーンを持たせることが多いです🥒
握っているので幾分立つ回数が減るような感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜何かで気を引かないと食べないですよね🥲どうにかこうにか食べてくれるように毎日戦ってます🤣

    • 5月27日
まー

椅子に座らせるとギャン泣き癇癪やばくてもうずっと走り回りながらご飯食べさせてます。
うちもただでさえ食べないのでもう少しでもそれで食べればいいやって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ凄い分かります!よくないな〜と思いつつ、youtubeつけたらいつもより食べてくれたり。。食べてくれればいいやって思うんですけど、これが習慣ついたら後で大変なのは自分だなと葛藤してます😭😭
    食べ物興味ないんですかね🥺

    • 5月27日
  • まー

    まー

    うちは食に全く興味ありません。ミルクも欲しがったりしたことなかったので生まれつきなんだなーって感じです。
    本当に食べないのでとりあえず生かすためにYouTubeだろうが、走り回ろうが別にいいと思ってます。
    正直大人だってテレビ見ながらご飯食べるしそこまで悪いこと?って思っちゃいます😅

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!うちもミルク飲みませんでした🥲きっといつかは食べますよね!笑
    頑張らずほどほどにやってみます👍🏻ありがとうございます!

    • 5月27日