※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
ココロ・悩み

子どもがお友達に意地悪で辛い。叱っても聞かない。相談できる場所を探しています。

上の子がお友達に意地悪ばかりで辛いです。
私がいくら怒鳴っても怒っても叱っても舐められてて言うこと聞いてくれません。
パパに言うのは怖いからやめてと言われます。

意地悪ばかりする、私が舐められてる、、もう限界です。
これはどこか相談する場所ありませんか?
シンプルにプロ?のアドバイスが欲しいです。😭😭

コメント

まる子

下の子が生まれたり、小さくて、どうしても親の手がかかる時、一時子どもがすごく不安定になります。
長男、長女はそういう事が起こりやすい立場です。
家で怒られると余計に悪化します。
お友達への意地悪について、構いすぎると、そうゆう方法ばかりで親の気を引きます。
どうゆう理由でお友達に意地悪してしまったのかは、もし本人の嘘としても、しっかり聞いてあげた方が良いです。
ただ、リアルタイムで無ければ、あまり意味がないので、それより、家での様子を、しっかりみたり、安心できるふれあいの時間を増やしてあげた方が良いかもです。
家で褒めてあげるとしたら、3歳の時は出来なかったのに、4歳になって出来るようになったねとか、4歳になってこのくらい背が伸びたねとか、4歳になって弟におもちゃかしてあげられたねとか、本人が自分の大きさを確かめられる、自分が大きくなった事に自信をつけられる言葉が良いかもです。
この事だけで、発達がどうこうはとても難しいですし、簡単には判断できない事です。
ただ、知的に問題なくても、家庭環境に不安が強いと、他害がでちゃう子もいたりはします。
私の知ってる中では、お父さんが大病を患ったり、上の子が暴力的な家庭とかです。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ありがとうございます😭😭
    もっともっと上の子のこと大事にしようと思いました😭✨
    もっと向き合うようにします!

    • 5月30日