コメント
パンダ
親権は基本的に育児量で決まります。
どちらも譲らず、話し合いにならなければ家庭裁判所にて親権の調停裁判になると思います。
調停裁判にて、第三者からみて育児量がどちらが多いか、離婚後の育児に不安要素がないかが焦点になると思います。
パンダ
親権は基本的に育児量で決まります。
どちらも譲らず、話し合いにならなければ家庭裁判所にて親権の調停裁判になると思います。
調停裁判にて、第三者からみて育児量がどちらが多いか、離婚後の育児に不安要素がないかが焦点になると思います。
「離婚」に関する質問
彼女ができた元旦那との関わり方が難しすぎる〜💫 (面会についてなど) 私からの申し出で特に大きな揉め事をしたわけでもなく、離婚しています。(当時、私が元旦那との生活に限界がきてしまい離婚を申し出ています。今…
8月に離婚しシングルになりました。批判などいらないです。現在実家で両親、妹と同居中です。元旦那と離婚前も訳あってほぼ別居婚で里帰りから自宅に戻った時、寝返り前頃から育児も家事も私がほぼワンオペで義家族も頭が…
子供が成人後もしくは老後に、夫と別居または離婚を考えている方いますか? どのような準備をしてますか?(すべきでしょうか?)住宅ペアローンなので早めに考えなければなあと思ってます。 離婚、別居に反対はされな…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
今は夫の家族と自営業のような感じで働いていますが、元々は医療資格を持っていて病院で働いていました。
育児量は私の方が多いです!
ちなみに、調停裁判となると費用はどのくらいかかるかご存知ですか?
パンダ
お返事が遅くなってすみません🙇♀️💦
私は弁護士に頼んで、法テラスを利用したのですが、支払い金額は39万円ほどでした。
ですが、前住んでいた神奈川県横浜市で無料相談したところでは、最低50万円〜100万円ですと案内されました。
どこに住んでいるかによって金額違うようです💦
はじめてのママリ🔰
こちらこそお返事が遅くなり、すみません💦
そうなんですね!
やはりそれなりにかかるものなんですね…
大変参考になりました!
ありがとうございました😊