
コメント

パンダ
親権は基本的に育児量で決まります。
どちらも譲らず、話し合いにならなければ家庭裁判所にて親権の調停裁判になると思います。
調停裁判にて、第三者からみて育児量がどちらが多いか、離婚後の育児に不安要素がないかが焦点になると思います。
パンダ
親権は基本的に育児量で決まります。
どちらも譲らず、話し合いにならなければ家庭裁判所にて親権の調停裁判になると思います。
調停裁判にて、第三者からみて育児量がどちらが多いか、離婚後の育児に不安要素がないかが焦点になると思います。
「親権」に関する質問
入籍前にとある約束を決めてそれを破ったら離婚するっていう決め事をしてから入籍しましたが旦那堂々とそれを破ってます😄😄😄(本人はバレてないと思ってたぽい) 子供の親権や慰謝料や養育費に関してのやり取りも全て取っと…
ベビー用品を買う時に義実家や実家にモヤッとしたことありますか? 長くなりますが、モヤモヤしたので聞いてください😭 私たち夫婦は子供のお金はすべて自分達でしようと決めています。 理由が少し長いのです… 1年前夫と…
姉が初婚・彼氏が再婚 姉 保育士 33歳 実家住み 彼氏 会社員 手取り30万くらいらしい 32歳 実家住み 鬱で休職時期あり(元奥さんからのモラハラが原因でと言ってる) 親権なし子供2人 養育費7万(姉と結婚し子供が出来た…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
今は夫の家族と自営業のような感じで働いていますが、元々は医療資格を持っていて病院で働いていました。
育児量は私の方が多いです!
ちなみに、調停裁判となると費用はどのくらいかかるかご存知ですか?
パンダ
お返事が遅くなってすみません🙇♀️💦
私は弁護士に頼んで、法テラスを利用したのですが、支払い金額は39万円ほどでした。
ですが、前住んでいた神奈川県横浜市で無料相談したところでは、最低50万円〜100万円ですと案内されました。
どこに住んでいるかによって金額違うようです💦
はじめてのママリ🔰
こちらこそお返事が遅くなり、すみません💦
そうなんですね!
やはりそれなりにかかるものなんですね…
大変参考になりました!
ありがとうございました😊