※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食についてお聞きしたいのですが、きなこ、鰹節、青のり なども新しい食材として1口から始めるのでしょうか???

離乳食についてお聞きしたいのですが、

きなこ、鰹節、青のり なども
新しい食材として1口から始めるのでしょうか???

コメント

まー

きなこはそうしましたが、鰹節とか青のりはしなかったです。

  • ママリ

    ママリ

    わあ!助かりました😭✨

    鰹節と青のりはおかゆにかけて食べさせちゃって大丈夫ですかね😍?
    きなこは一口ずつにします(*`・ω・´)

    • 5月27日
  • まー

    まー

    かけてあげちゃいました!

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます‼️

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

栄養士してました✨️
きなこはまるっと大豆製品なので大豆アレルギーが出る可能性があります!なので一口から始めた方が安心です🌱
青のりと鰹節は上に少々振りかけるくらいが適量なので、そんなに量はないと思います🌼ふりかけて混ぜれば大丈夫かと💪🏻

  • ママリ

    ママリ

    わあ!栄養士様!助かります🙇‍♀️
    悩んでいたので分かって良かったです(*`・ω・´)‼️
    明日から早速ふりかけます(笑)

    もしよければ他にも聞いていいでしょうか😭?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふりかけちゃって下さい🫶🏻
    一応初めての食べ物ですので
    きなことは別の日をオススメします!

    はい!答えられる範囲で良ければ☺️

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    わかりました😍
    ありがとうございます!

    すみません助かります〜😭❤️
    ①豆乳をあげたいんですが
    どうやってあげればいいのでしょうか(>_<;)
    簡単なやり方などありますか😞?

    ②卵黄が大丈夫そうなので卵白も挑戦したいのですが、いつ頃やるのがいいでしょうか?

    身近に聞ける人がいなかったので嬉しいです😭

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①豆乳
    野菜スープに温めた豆乳を少し混ぜてとろみをつけてあげればクリーム煮みたいになりますよ🫶🏻ただこちらも大豆製品ですので少量から始めて下さい😊他の大豆製品で出なくても豆乳でアレルギーの方もいます。そして加熱しすぎると豆乳はモロモロ(?)とするのでお気を付けて!!また「調整豆乳」ではなく「無調整豆乳」を使用して下さいね🌱調整豆乳には砂糖なども含まれます!

    ②基本的には離乳食中期(7〜8ヶ月頃)からあげても良いですが、卵黄よりも卵白の方がアレルギー反応が出やすいです💦
    卵黄のときよりも初めのあげる量は少なくし、何かしらのアレルギー反応があったときにすぐ病院へ行けるように平日の午前中をオススメします!

    長々と失礼いたしました🙇🏻‍♀️

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    おはようございます‼️
    わあ😭細かくありがとうございます!
    何を買えばいいかもよくわかってなくて💦
    とても助かりました(´;ω;`)

    そうなんですね!!
    気を引き締めてやります!!
    ママリさんは卵白いつごろからスタートされましたか😢?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです🌱

    私は職業柄元々アレルギーにめちゃくちゃ厳しいのもあり、卵白まだあげてません😂
    そして離乳食を始めるのが遅かったのでやっと中期の後半です🤣
    新鮮な卵を買った日にゆで卵にしてあげてみようと思ってます💭

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    おはようございます😊
    なるほど!!
    新鮮な卵の方がいいんですね✨

    私もまだ中期にはいったばかりだったので卵白はまだお預けにしておこうと思います💦
    素人すぎて進み方もよくわかっておらず、、😭(笑)

    明日早速豆乳をあげようかと思います!
    いろいろ聞いて下さりありがとうございます😭❤️

    • 5月29日