※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
子育て・グッズ

近所の子供が毎日家に来てゲームをしにくる。子供は長時間遊び、規則を守らない。子供の遊びたい気持ちと、2時間のゲーム時間に悩んでいる。託児所のようになりたくない。

近所の放置子?の高学年の子が毎日の様に家に来てゲームしよと来るようになりました。
その子の親は6時ぐらいまでは帰ってこないし
家も開けてないし、鍵もないからと言ってランドセルを
玄関に置いてすぐきます。

うちの子は低学年です。

その子はゲーム持ってなくて、うちの子は
Switchでまあまあゲームの種類も持ってるため
味をしめてそうです。

うちの子も遊びたがるので遊ばせたいですが、
なんか託児所?、じゃないのにな、
あとほぼ毎日はちょっと…と思います。
最近頻度がすごいです。

うちはゲームは基本帰ってきてから30分。
夜ご飯食べたら30分ときめてやってるんですけど、
その子が来ると2時間近くゲームしてます。
あらかじめずっとゲームダメだよ!と言ってもです。
5分やめてまたやろ!とか言ってきます。
キツめにいっても聞かない。
うちの子もゲーム長くできるし、遊べるし
楽しいからと思ってる感じです。
でも、うちの子はその子が帰ったあと
私の様子をうかがいます。怒ってるから。
うちの子もゲーム時間守れないのも悪いけど
うちの子だけ怒るのも良くないような。

一応遊べる曜日決めてはいるんですけど、
約束してなくてもすぐ来たり、
来るとうちの子も遊びたい!ってなってしまいます。
今日はごめんねーって断るべきですよね。💦

子供の遊びたい意思尊重するべきなのかな?
でも2時間もゲームしてほしくない気持ちもある。
託児所みたいになってるのも嫌だ。
それは親の都合でしょうか?💦

コメント

たこさん

学校に相談し、保護者に何とかさせるべきだと思います😥
帰る場所がないのに下校してるのが大問題だし、何かあってからだと遅いので💦

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    ですよね。高学年とはいえ
    放置は良くないと思うし、
    せめて家の中に入れる手段がないのか?と思います。
    親御さんは結構しっかりしてそうな方なのに、前から他の家転々としてるみたいで、
    他の家の方は何とも思ってなかったのかなーと。
    私が心が狭いのか?と💦

    • 5月27日
ママリ

うちは誰が来ても家に入れないと約束させています😀

子供さんに家には誰も入れたくない、と伝えてもし誰かと遊びたいなら公園に行きなさい、ゲームの貸し借りもトラブルになるから誰が来てもゲームはさせないと伝えたらいいと思います😊

うちもコンコンと言い続けているので全ての物においての貸し借りは自然としなくなりました🙂

これから来てもゲームはさせないを徹底して家に入れない事も大事だと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    私的には家に入れたくありませんが子供がうちに来て欲しいというようになり、子供の意思尊重しちゃいました。
    それから来る子もこの家は遊べる!と思ってるのでしよう。
    旦那も友達の家行ったり来たりしてたようで、そのぐらいしょうがないんじゃないといいます。
    ゲームも旦那はめちゃくちゃしてたので、今子供が時間決めてやってるのも悪くは思ってないし、いい事!とは言うけど
    実際はあんまり縛りすぎない方がいいと思ってると思います。

    • 5月27日
はじめてのママリ

30分って決めてるのに守れなければゲーム禁止はダメなんですか?
遊ぶ事自体がダメでないなら、あらかじめゲームはしまっておいて家で別の遊びしてもらうか公園に行ってもらうか、ですかね。遊べないと言ってる曜日は家に入れない事だと思います。

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    その子が勝手にやり出すんです。
    私も付きっきりで見てなくて、
    キッチンとかいると
    勝手にまたその子がやり出してて、うちの子が見てるみたいな。
    で、え?もう終わりだよね?って怒り口調でいうと無言でやめる。の繰り返し。
    で、息子は守ってるのに禁止にするのもな。って思ってます。
    1度取り上げたんですけど、そしたら帰るみたいな感じでした。
    たまに公園とかいってますけど、
    雨の日とかはとくにこうなってて、困ってます。

    • 5月27日