※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の娘がひとり遊びを好み、人見知りや後追いはせず、心配している。同じ経験をした方の意見を求めている。

もうすぐ9ヶ月の娘です。後追い、人見知りをせず、ずっとひとり遊びをしています。同じようなお子さんを育ててる方、またそういうお子さんだった方いらっしゃいますか?

目が合えばにっこり笑い、目線で追ってくれているのも分かります。顔をこすりつけて甘えてくるのでぎゅーっとしてあげると嬉しそうにしてくれます。
でも私がいなくてもずっとひとり遊びをしています💦最初はラッキーと思い、1人で遊ばせて家事掃除していたのですが、ふと気付くとはや数ヶ月ずっとこのままです。
これではよくないと思い、今は娘が遊んでいる時は横で過ごすようにしていますが、やはりずっと1人で黙々遊んでいます。席を途中で立ってもチラ見しただけで、あっどうぞどうぞって感じで😅

いつか人見知り後追い始まるのかな?最近はじめての所に行き、座らせると稀ですが泣くことも出てきました。これも少しずつ始まっているのでしょうか?
同じような経験をされた方のご意見お待ちしております😭

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家の男の子も誰でもウェルカムで誰に抱っこされても平気で1人でよく遊んで同じような感じでした。1歳過ぎたあたりから人見知りがはじまり今では家事をしたいのに遊ぼうとめちゃくちゃ誘われるのであの頃が懐かしいです笑笑

まー

その頃はそうでしたが1歳すぎてから、外での人見知り場所見知りがものすごいです。
家では人見知り、後追いなどはないです。

らい

娘も人見知りせず、ずーっとひとり遊びしてます(めちゃくちゃご機嫌だし楽しそう)😂

同じく目が合えば凄くニコニコして寄ってきたり甘えてきますが、親が近くにいなかったらいなかったで1人で遊んでます笑