※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

食事や体重増加に悩んでいますが、子どもの発達に影響があるか気になるようです。仕事が忙しくて健康的な食事が難しい状況で、罪悪感やストレスを感じています。

質問です。
1人目の時は食べ物にかなり
気を配り、和食中心にしていて
体重も3キロに抑えました。
現在上の子は健康優良児で夜泣きもなく
手のかからない方でした。


今は仕事も忙しく、
妊娠初期から6ヶ月まで外食が多ければ
ヘビーなものばかり食べて
食べづわりでかなり体重増加してます…。


子どもの発達とか色々な面で
関係あるのでしょうか?💦

気分を害される方がいたらごめんなさい💦

あまりに不健康で、罪悪感で悩んでるのに
全然仕事後にご飯が作れない…。

コメント

はじめてのママリ🔰

一人目の時は食べ物に気を配り、しっかり寝て、つわりもしんどくなかったのでストレスなくハッピーな妊婦ライフで出産しました!

でも低出生体重児だったし、4歳まで夜泣きあったし、難病になったし。。

2人目はそんなストレスの中出産し、夜泣きはしないし健康だし…。

結論、私は関係ないと思います!

はじめてのママリ🔰

私は1人目からつわりが酷くかなり食べ物が偏ったり不健康な生活してましたが、娘は同じで健康優良児、夜泣きなしで今の所ほんとに育てやすいです!

なので私も関係ないと思います😊
しんどい時には頼れるところに頼っちゃいましょ💪🏼🤍