※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

英語のない保育園に通っていた子どもが小学生になってからの困りごとについて相談です。引越しで転園先を探しており、保育園の選択肢に悩んでいます。

英語のない保育園幼稚園に通っていたお子さん、その後小学生になってから困ったりなどありましたか?

引越しで転園先を探しているのですが、なかなか難しく…

①お勉強保育園(英語モンテッソーリなど色々)で評判が良くないところ、
②体操のみののびのび園(評判不明)か、
③英語体操ありの幼稚園(評判良いが追加費用…)

などで悩んでいます。

話を戻すと、英語なしの園に通っていて、その後困った!大丈夫だった!など、お話し伺えると嬉しいです😌

コメント

あきままら

ぶっちゃけ、幼稚園や保育園でやる英語なんてたかがしれてると思いますよ。
ネイティブの先生が一日中英語で、やるなら別ですが。
なくても、全然大丈夫だと思います。

  • ままり

    ままり

    そんなもんですかね🥹なんとなくそんな気はしてたのですが心強いです。ありがとうございます。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

次男が英語無しの仏教園でした。

お勉強園だったので、ひらがな・カタカナ・漢字・たし算ひき算かけ算はしてましたが、英語は小学生になって初めて触れました。

今の時代、英語に全く触れずに就学して大丈夫か心配でしたが全然大丈夫でした。英語の授業が楽しくて一番好きと言ってます。

先月入学後あっという間にローマ字で名前が書けるようになり、先日は汗びっしょりで帰って来るなり「I'm hot」と言ってました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!I'mhot!英語は入学後でも大丈夫そうですね🥹
    ちなみに文字関係や計算などは、多少先取り必要そうでしょうか?
    見学聞いた中では見当たらないので、必要そうであれば自宅でなんとなく用意できればと思いました…🤔

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先取りという程ではないですが、ひらがなの読み書きが出来て数の概念が分かってれば入学後の勉強がスムーズだと思います。

    • 5月27日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。そのつもりで準備したいと思います😌

    • 5月28日
✩sea✩

子ども達3人とも公立保育園で、英語なんてなかったですが、上2人は困ることなく中学校生活送ってます( ・ᴗ・ )