※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

一歳の子供が食事を嫌がり、レパートリーが少ないため栄養摂取が心配。固い食べ物は吐き出すが、卵とじのご飯やうどん、しらす、パンはよく食べる。手づかみの茹で野菜や卵焼きは食べない。どうしたら良いでしょうか?

一歳0ヶ月です。
ご飯ぜんぜん食べてくれません😢

納豆だめ、お豆腐だめ、いちご みかんもダメです。
味が嫌なものもあれば、固まり?がいやな場合もあります。

カレーはレトルトのほぼ具材入ってないようなものは食べます。
ですが私が作った野菜や肉が1センチ角(もしくはそれよりも小さい)ものは上手く噛めないのかベーっと吐き出します。

よく食べるのは卵とじのご飯かうどん、しらす、パン系 くらいです🥲

ご飯のレパートリーが少なすぎて栄養が固まるのが心配です💦
どうしたらいいのでしょうか??

よくインスタなどで見る、手づかみの茹で野菜や卵焼きなどはおそらく食べません🥹

コメント

ぽろママ

きっと慎重派なんですね!しっかり考えながら食べていてすごい🥹✨
噛みやすいものを選んでいそうなので、噛む力が付くまでは食べるものでいいんじゃないかなと思います🙆‍♀️なんでも口に入れて喉詰まるより、ずっといいです🙆‍♀️
手づかみの野菜はご飯の時間以外でふいに渡してみると、意外と食べたりしますよ🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふいにあげてみるの良さそうですね🥺
    今は食べるものだけあげるようにします。。

    • 5月27日
初マタ保育士🥚とんとん

同じ大きさでも、火を入れる時間を増やして柔らかさを調整してみたり、ママも一緒に食べて「かみかみすると美味しい〜🥰」とアピールしたりはどうでしょうか?