※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが離乳食を始めて1ヶ月で、ミルクの摂取量が減り栄養が心配。脱水対策に麦茶を飲ませるべきか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

現在6ヶ月・6.7キロで離乳食を始めて1ヶ月たった赤ちゃんがいます。
元々ミルクを飲む量が700ミリ程と少なかったのですが、離乳食が始まり更に減ってしまい1日に600ミリ程しか飲みません。
離乳食はよく食べ、多い時はお粥50グラムと野菜や魚なども3〜6匙食べます。
暑くなってきたので脱水が心配なのですが、麦茶などを飲ませた方がいいでしょうか?
ますますミルクを飲まなくなり栄養が足りなくなるのではと思い悩んでいます。
同じような経験された方いらっしゃいましたら、どうされたか教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ

うちの子もミルクの飲みが本当に悪くてトータル700がMAXでした笑

そして同じように離乳食が始まったら450〜550笑

もうあと数日で11カ月ですがいまだに7.5キロちょっとです😅

離乳食はほんとによく食べてて
6カ月で食後のミルクを飲んでくれなくなり
小児科で相談したら飲まないなら食べる量を増やしていい(タンパク質量だけ気をつけて)と言われて、その後も相談し、
7カ月で3回食になりました😂笑

麦茶はこまめに飲ませてました!今はマグに入れておいて日中は好きな時に飲んでます😊

ミルク飲まなくても食べてるならいいと言われてました😊
何かで通院したついでに3回食のこと聞いてみてもいいかと思います😊