※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年中の我が子の癇癪、ちょっと落ち着きがない、弟への攻撃で発達検査を…

年中の我が子の癇癪、ちょっと落ち着きがない、弟への攻撃で発達検査をするか迷っています。
ずっとわがままな子だなぁとは思っていましたが、園でもお利口ですしそのまま気にせずにいましたが、新学期が始まって荒れに荒れて癇癪と叩いてくるようになりました。

療育をいくつか見学へ行きましたが、ここ最近とっても落ち着いてきて、発達検査を受けるか迷っています。

小児科で検査をせずに困りごとを言うと意見書を書いてもらえるときいたので、それで療育へいくか。
でも療育がいらなかったら?
水泳やトランポリンや習い事でも落ち着くこもいますといわれたので、そちらの選択肢を潰して療育にやるのもどうなのかな。

それとも本人の得意不得意を見てもらう為に、きちんと検査をするのか。
数値として出るのがとても不安でたまりません。
まだ覚悟が出来ていないのかな💦
でも本人が生きやすくしてあげたいが1番です。

とっても迷っています。

みなさまならどうしますか?
いいねでもコメントでも教えて頂けたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

わざわざ検査はせずにクリニックで相談し、意見書もらえたなら療育へやるよー!

はじめてのママリ🔰

きちんと検査をして療育にやるよー!