※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の男の子が上の子のおもちゃを壊し、イライラしてしまった相談です。子どもの行動に困惑し、どう対応すべきか悩んでいます。

今日3歳の男の子が上の子のおもちゃを壊しました。
とっても大事にしていたもので接着剤でなんとかつきそうですが、ほんっっっっっっっとうにイライラしてしまって。
靴べらが好きで見えないところに置いとけばいいものの手が届くところにあり使ってました。
何かおもちゃボンボンしてるなぁ〜と思いながらお昼を作っていると、ドヤ顔でこれ取れちゃったと持ってきました。
それは大事にしてるものでしょ!とお尻を叩いてしまいました。泣いていた〜いと大声で。近所には虐待してると思われてますきっと。
みなさんならどうやってどうアクションを起こしますか?
男の子って思ってもないことするし、戦いすきだし、朝からうるさいし、イライラしかしません。
もうよくわかりません。

私子育て向いてません笑

コメント

みかん

私は咄嗟に「ダメー!」と大きな声で言ってしまって、その時点で泣かれたりします💦
上の子が作ったブロックを壊したり、お絵描きをハサミで切ったりしたときなんかに。
言葉をそれほど理解できるわけではないのですが、「これやったらママが大きな声出す」的なことはわかってるのか、「これダメ?だいじ?」と聞いてきたりすることもあります。

私も常々、子育て向いてないって思いますよ😭

ままた

男の子育てているので
イライラするのわかります

でも、おしりでも手とかでも
叩いた事はないです💦

おもちゃは壊れたらもう戻らないこと。大事に使わないとダメな事。でも、正直に言ってくれたのはいい事だよ
と何十回、何百回も言ってます
それでもやっぱり壊します🤣
でもこうやったら壊れるな、壊れそうだな…ってのは3歳では難しいと思いますし。
うちの6歳の子でやっとなんとなく考えるようになってきました。経験しないと覚えないですし、繰り返し伝えていくのが大事かなと思います

ママリ

分かりすぎます…同じく3歳男の子育ててます。
うちも何かとやんちゃですぐ物壊すわ、大事にしてるはずのおもちゃも壊すわで。
咄嗟に手が出てしまうこともありますが、そこまで怒られても数秒経つとケロッとしているので更にイライラの悪循環です。

補足で書かれておりますが、本当は予兆が見えた時に止めるべき…というのは分かってても色々バタついてる時とか余裕ない時はそれすら難しいですよね😭
私も自分子育て向いてないな〜って思います…