※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TA
ココロ・悩み

会社の掃除のおばちゃんが突然個人的な質問をしてきて、引いた気持ちになった。指輪から結婚していると思われたが、話し方が気になる。

え、なんか、多分、悪気ないんだろうけど、会社の掃除のおばちゃん、急に隣で話しかけてきて、挨拶とかもなしに、
「結婚してるの?」
してますよーと答えると、
「え、若い~」「子供は~?」
え、そんな個人的なこと普通聞く..???
なんか引いた。
結婚してるの??は多分指輪が見えたからだとは思うけど、お疲れ様~とかから話しない?!え?!みんなそうなの?!
なんか怖いわあ

コメント

はじめてのママリ🔰

おばちゃんあるあるな気がします🤣

  • TA

    TA

    やっぱりですか!?とゆうか、そのおばちゃんが癖強いのかな、、、いつもにこにこしてるんですよね、、、怖いぐらいに笑

    • 5月27日
deleted user

おばちゃんやお年寄りでそういう人多いですよね。
多分本当に悪気なくただの会話のネタとして聞いてるんだと思います🥲
今の時代むやみに色々聞いてたら嫌われるよー😒って思います

  • TA

    TA

    なんか、あまり話ししたくないので基本近付かないんですが、
    今日はあちらから来てお話ししてくださいました!笑

    • 5月27日
ままり

掃除のおばちゃんってそんな感じですよね🤣怖いものなしっていうか図々しいというか笑
私も、自分の娘に誰かいい人いないかとか言われましたよ笑

  • TA

    TA

    とんでもない!余計なお世話です!笑きっとこっちが怒っても、一言ごめんねぇで終わると思ってるんでしょうね...笑

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

そんな方多い気がします!
私なんて子供1人って言ったら2人目は?いつ?って言われたことありますよ😅

  • TA

    TA

    何人でもいいじゃん!!関係ないじゃん!って今口に出してしまった笑おせっかい....笑

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お節介ですよね💦
    毎回会うたびに大声で言われて、とても嫌だし恥ずかしかったです…

    • 5月27日
くにちゃん

私の周りでは50代以上くらいの方は、そのあたりのことは「世間話」だと思ってる方が多い印象です😅

子ども連れてる女の人=母親
子連れの母親=既婚者
子連れの男女=夫婦でその子の親
と決めつけて話を始める方が多い印象です。

かく言う私の母も70代でそんな感じなので、「時代が変わったよ。今はそうやって決めつけて言うと困る人とか傷つく人がいるよ」と注意していましたが、何がダメなのかよくわからないらしく「生きづらーい。もう、年寄は死んでくれって世の中やね!」と言い出すので注意もしづらいです...

  • TA

    TA

    時代は変わりますね....けど、わかってる人はそんなこと言わないですよね...
    本当に申し訳ないけど、今までよく生きてこれたな...とかって思ってしまう...それでも通用する社会に生きてきたんだな...と...

    • 5月27日
  • くにちゃん

    くにちゃん

    我々世代には信じられませんが、30年ほど前までは通用してたんですよね...

    ちょうど別れる世代だと思います。
    昔のままで周りには苦笑されながら大腕振って我が道を来た人と、周囲の時代の流れを察知して自身の経験や考えを見直してきた人との差が出てますよね😌

    • 5月27日
なぎさ

これがおじさんだったらキモって思う