※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親友の甥っ子が亡くなり、1ヶ月経っていないがお供え物を渡すべきか迷っている。焼き菓子がいいか、何をすればいいか悩んでいる。親友には普通に接して、お供え物は渡さない方がいいか迷っている。

親友の甥っ子が亡くなりました。まだ保育園児です。

親友は、家族ぐるみで仲が良く甥っ子の面倒もたくさんみていたのでとても落ち込んでいます。
私は甥っ子さんとは会ったことがないのですが話は聞いていたし、まだ小さい子なので自分の子供と重ねて考えるととてもかわいそうでなんと声をかけてあげたらいいかわかりません。

近々その親友に会うのですが、その甥っ子さんに対して仏壇のお供え物など渡すべきでしょうか?
まだ亡くなって1ヶ月経っていません。恥ずかしながら常識足らずなのですが1ヶ月経っていないのに渡すのに失礼とかあるのでしょうか?
また、渡すのであれば、甥っ子さんが好きそうなお菓子などがいいなと思っていますが、やはり焼き菓子などが常識的でしょうか?

でも親友としてしてあげられることは、そのことにはあまり触れずいつも通りに楽しく?(親友はまだ楽しめないかもしれませんが)会話することなのかなー?とも思い、渡さなくていいのか迷っています。

何をするのが良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

会ったことがないのであれば
あまり触れず普段通りで良いかと思います。
自分だったらそっとして欲しいです🥲

ちゃこん

あまり仲良くない友達なら甥っ子さんのことは触れないでおきますが、
親友ならツラかった気持ちを慰めてあげたくないですか?😣
親友から直接話を聞いたんだったらスルーするのもちょっと、、。本人も落ち込んでいるなら仏壇のお供えものくらい渡してあげてもいいと思います。だってまだ小さいんですもんね、、😭
同じ親として苦しくないですか?
私が友達の立ち場であれば気にしてくれたら嬉しいですよ、親友なら尚更、悲しい気持ちを慰めてもらえたらホッとしそうです。
お菓子渡して、親友から色々話してくれるようだったら話を聞けばいいし、それ以上話さないようだったら時間が許すまで待てばいいだけだと思います🙏