※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

親子遠足で悩んでいます。乗り物に制限があり、末っ子がいて1人で2人見なければならないため不安です。解散時間も合わず、1人で留守番も初めてで心配です。子供は行きたいようで、出欠連絡に迷っています。

親子遠足、この感じなら皆さんいきますか?いきませんか?😭
真ん中の子の幼稚園の親子遠足が遊園地です。

末っ子が4ヶ月で預け先もないので連れて行くしかなく、私1人で2人見ないといけなくて、0歳児も乗れる乗り物が1つしかないです。
真ん中の子1人で乗れるものは2.3個、あとは付き添いがあれば乗れるけど、末っ子が無理なので乗れないです…

転園して来たばかりでママ友もいなく、1人で2人遊園地行ける気がしないです😭

解散の時間が1年生の上の子の学校が終わる時間に間に合わなくて、学童も行ってないので、鍵持たせて1人でお留守番させるしかないです。
鍵を持たせるのも1人でお留守番は初めてで、1時間弱ですが心配です🥲

でも真ん中の子は行きたいだろうしどうしようと悩んでます…
明日までに出欠連絡しないといけないのですが決めきれなくて😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら行かないです😂
今度休みの日に家族で遊園地行こうと言って休みます😂

  • ママリ

    ママリ

    自分は行けないのにお友達は行ってたってなると悲しむだろうし、でも大変すぎる…で悩みに悩んでいます😭
    家族でいくことを伝えて諦めてもらうのがいいですよね…!
    ありがとうございます😭✨

    • 5月27日
とも

なかなかきついですね💦1年生1人での留守番も心配です…
旦那さんは休めないんでしょうか?😣

  • ママリ

    ママリ

    ですよね😭そうなんです…心配でどうしようかと😭
    旦那もその日はどうしても休めなくて😭

    • 5月27日
はじめてのままり

私もいかないです。上の子も心配ですし、4ヶ月の子も数時間とはいえ準備もたいへんですし。
お休みの日に連れて行ってあげてください💦

  • ママリ

    ママリ

    その方がいいですよね😭
    家族でいくこと伝えて諦めてもらうのがいいかもですよね…ありがとうございます😭✨

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

上の子と一緒に乗ってもらったりはできない感じでしょうか?
小学生だと無理ですかね😭

先生に相談して、一緒に乗ってもらえたりすることはできないか、赤ちゃんその時だけ抱っこしててもらえないか確認します😭

正直、自分だけ行けなかったとかが可哀想な気もするので、頑張って行くかなと思いました😭😭

  • ママリ

    ママリ

    上の子が学校があるのでいけないです😭
    休ませて連れて行ったとしても、3人を1人で見ないとになるのでもっと大変です…

    先生とも別行動なので、頼めないです😭
    やっぱり自分だけってなると可哀想ですよね…
    行ってもみんな乗っているものに、末っ子がいる事で乗れない、となるのも可哀想だし、どうしたらいいのか…😭😭

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

行ったら案外先生や他のママが助けてくれたりしませんかね😂
他人頼みなんて…って思われるかもしれませんが、意外と人って困ってたら助けてくれる人多いので…。
同じように下の子がいるおうち絶対ありますし、そう言うおうちと助け合えたりしないかなー…なんて😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生のお留守番は子供の性格によりますよね…。
    うちの子は全然平気で留守番出来る子だったけど、怖がる子、不安な子もいるかな…。

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    助けてくれるんですかね😭まだ保護者にも馴染めてないので手を貸してくれる方がいるのか不安です…
    同じような家庭もあるだろうと思ってたんですけど、皆さん預けてこられてますよと言われ…😭

    寂しがったりは大丈夫だと思うのですが、ヤンチャな子でほんとに言うことを聞かない子なので勝手に外に出ないか、鍵閉めるのか、そもそもちゃんと帰ってくるのかなど心配事が尽きないです😫

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな簡単に預けられる家庭ばっかじゃなくない?!って思っちゃいますけどね😂
    幼稚園だからそんな感じなのかなー…。
    遠足に遊園地選ぶあたり、下の子いる家庭のこと考慮してない感凄いですよね🥺


    あぁ、そのタイプ…。
    スポット的に利用出来る民間学童ないですか?
    登録しておくと、一時預かりしてくれるような…。

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    預けるの難しい家庭もありますよね😭
    保育園では公園だったりで連れて行けたし、そんなことなかったからびっくりしました…😭

    聞きに行ったのですが、あるのはあるけれど空きがないので一時預かりもなかなか難しいみたいです…何かあった時のためにももっと探しておかないとですね…!ありがとうございます😭😭

    • 5月27日
 👧🏻👦🏻

それは迷っちゃいますね😭
正直お休みさせたくなります😭
でも、休む事によってお子さんが落ち込んでしまったらと思うと私だったら連れて行きたいです😢
行事後、画用紙で思い出を絵に書いたりとかもよくあるので
自分は行けなかったとなるのも
可哀想で、、😭

遊園地内での乗り物等については園の先生に相談したらきっと、一緒に乗ってくれるなど解決策を一緒に考えてくれるはず…✨️☺️

お迎えの際1時間だけ
おばあちゃんとかに家に来てもらうとかも難しいですよね、、😭?
これを機にお留守番デビューをしてみる、学校休ませて着いてきてもらうこのふたつは完全に賛否両論あると思うので全て難しければ休ませます🥲💦

  • ママリ

    ママリ

    休ませたいけど行かせてあげたい…で格闘してます😭
    やっぱり可哀想ですよね😫

    伝えたのですが、基本先生とは別行動でみなさん預けてこられますよと言われてしまい😭

    おばあちゃんは仕事が休めないみたいでお願いできなかったです…
    学校を休ませてついて来てもらうのはもっと大変なので、お留守番デビューにかけるか行かないかの2択ですね…お留守番練習させて考えてみます😭
    ありがとうございます😭✨

    • 5月27日
  •  👧🏻👦🏻

    👧🏻👦🏻

    先生別行動なんですね、、😭
    上の方のコメント読ませて頂きました😭私の知り合いだけでも
    2件、留守番させたら勝手に外出てしまったって話聞いてます。1人は雨の中突然寂しくなって
    ママを探しに外に、
    もう1人は留守番中まさかの停電でパニックになって外に出ちゃったらしいです😭
    まだまだお子さんの性格上難しそうだったら
    後日家族で遊園地で良いと思います!😭

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです…
    出ちゃったパターンもあるんですね…
    あり得そうで怖いし、なってからじゃ気が気じゃないので今回はお休みして後日家族でいく方向で考えようと思います…
    ありがとうございます😭

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

その状況なら休ませるしかないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭後日家族で行くことで納得してもらえるようにします…ありがとうございます😭

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

旦那さんや実家に頼れないなら私だったら行きません😣
当日は近場でお出かけとかお弁当とおやつ持って公園とか行きます😊
遊園地は後日連れて行ってあげたらいいと思います🙂

  • ママリ

    ママリ

    可哀想だけどそれがみんな安全ですよね😭
    後日連れて行って今回は諦めて公園行こうと思います!ありがとうございます😭😭

    • 5月27日