※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

長野県に住んでいる方、家でゴキブリを見たことがないので、地域によるのか気になります。関東に住んでいた時は見かけたことがあります。

長野県に住んでる方、ゴキブリ(以下G)って家で見たことありますか😂?
今まで、実家、アパート、そして今住んでるマイホームでGに出会ったことがありません。
最近ママリでこの話題を目にするので、そういえば見たことないなーと思い、地域によるのか?と気になりました。

ちなみにG分かってないだけじゃない?ってわけでもなく、大学時代に関東に住んでいた時はアパートやバイト先で出会ってます😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

現在中信地方にすんでます。長野で2回だけ見たことありますよ!
家は薪ストーブなので、恐らく木の間に入り込んだだけだと思いますが…夫もおそらく家に湧くような種類では無いと言ってました😂
種類によっては長野でもいるのかな〜という感じです!
キッチンに沸くような奴は見たことないです😁

その前は新潟に住んでましたがズボラな生活してても家では見かけませんでした😅(噂によるとお店等の年中温かい場所には居るみたいです💦)

  • ママリ

    ママリ

    私も同じ中信です😳🙌
    薪ストーブ!おしゃれ〜!
    なるほど、種類が違うんですね!キッチンに沸くやつは増殖していくイメージなんで2回だけじゃ収まらなそうですもんね😂

    やっぱ寒いところはいないってのは本当みたいですね!
    長野も昔ほど涼しくないですし暑くなる一方なので、いつ侵食始めるか怖いですね😂

    参考になりましたありがとうございます!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

Gは見たことありません!
毛虫系や蜘蛛はみかけます🐛

  • ママリ

    ママリ

    わー!やはり見たことないんですね!!
    私も蜘蛛めっちゃ見かけます🤣🕷️蜘蛛は大小どこにでも居るんですね😂

    参考になりましたありがとうございます!

    • 5月27日
ハナ

大学時代、同じく高知県だったのでめっちゃでかいのをアパートで見ました…😱

長野では見たことないです!

  • ママリ

    ママリ

    やはり県外でって感じなんですね😂初めての一人暮らしで見かけて、え?もしかしてこれが噂の、、😱って震えたの思い出しました(笑)

    長野はやっぱりいないんですね!
    参考になりましたありがとうございます🥰

    • 5月27日
ママリ

G見たことないです!
大阪に旅行に行った時に駅の階段の端っこにGが居て初めて見たのでちょっと感動しました🤣

  • ママリ

    ママリ

    やはり見たことないんですね〜!!
    わかります、なんか都会って外にも居るんですよね、それ知らなくてほんとビビりました😱

    長野に生まれて良かったと思いました🤣💓
    参考になりましたありがとうございます!

    • 5月27日
はじめてのママリ

見たことないです!都会の方がいるのかなぁ?🤔って私も思ってました‪💡‬

  • ママリ

    ママリ

    やはり見たことないんですねー!!
    都会は人口も多くて密集してるし、なんかジメジメしてるイメージありますしそのせいですかね😂?(偏見すいません)
    あと寒さに弱いみたいですね!
    長野に産まれて良かったと思いました🤣🫶🏻

    参考になりましたありがとうございます!

    • 5月27日
ママリ

Gはありませんがでっかいムカデとかカマドウマなら実家にいた時嫌というほど見ました😩

沖縄に行った時が初Gでした!

  • ママリ

    ママリ

    カマドウマ知らなくて、検索したら悲鳴出ました😂😂😂😂なんですかこの気持ち悪いやつー!!!
    でもG以外の色んな虫は本当いますし、自然が多い土地ならではですよね😂

    沖縄あったかいから多いんですかね?!

    参考になりましたありがとうございます!

    • 5月27日
あやこ

昔の実家にはいました💦

ガサゴソ言って出てきましたよ😱

ネズミもいたしアリの行列もみました😱古い家で隙間や床下から入りやすかったみたいです😅

建て直してからは一切見かけなくなり25年くらいはお会いしてないです!

  • ママリ

    ママリ

    ガサゴソ😱😱恐ろしいです😭
    やはりある程度築年数だったりは関係あるんですね!少しの隙間からくるって言いますもんね😭😭
    参考になりましたありがとうございます!!

    • 5月28日
さらい

家のなかはないけど外ならあります。玄関外。ゴミステーションが近いからかもです

  • ママリ

    ママリ

    ひゃーーー😭😭中も恐ろしいけど外で見るのも嫌ですね😱
    やはりゴミ捨て場近いとくるんですかね、、、今の家ゴミ捨て場近くて、便利だなと思ってたけどそういう弊害もありますね😇気をつけます!

    参考になりましたありがとうございます!

    • 5月28日
  • さらい

    さらい

    ブラックキャップまわりにおきまくってます

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    家の外にってことですよね?外でも良いんですね!
    今後のために今度買ってみます、、

    • 5月28日
  • さらい

    さらい

    外用のブラックキャップありますよ

    • 5月28日
蒼★夏♡彩♥晴☆

場所によりますね。
安曇野市、松本市に住んでた時は見ました。
下諏訪では見かけません…Gよりカメムシが酷いです💦

  • ママリ

    ママリ

    私も同じ中信なんですが見たことなくて😳一概にはいえないんですね!
    カメムシも嫌ですよねー😂

    参考になりましたありがとうございます!

    • 5月28日
もも

上伊那郡に住んでますが、家では一度も見たことないです!
ただ、県内の少年自然の家にアルバイトに行ったときに一度だけ見ました🤣
それ以外生きたGは台湾でしかないです👀

  • ママリ

    ママリ

    上伊那の方!
    やはり家では見たことないんですね😳!
    でも県内にもいるみたいですね〜怖いな〜😂

    参考になりましたありがとうございます!

    • 5月28日
みふ

生まれも育ちも長野ですが、今まで見たことないです!!ユニバ行った時に初めて見ました😂長野でも、居酒屋やカラオケでバイトしてた時は結構いました😭

  • ママリ

    ママリ

    おお!やはり長野優秀ですね!けどやはり飲食には出るんですね〜😂私もバイト先飲食でいました😇

    参考になりましたありがとうございます!

    • 5月28日
ぴぴ

実家が東信ですがいました😨💦最近は見ないような…?🤔
今は北信に住んでますが、北信に引っ越してからは見てないです!
群馬に住んでいたこともありますが、群馬にいたGと長野で見たGは種類が違うなと思いました😂

  • ママリ

    ママリ

    返事遅くなってすいません💦

    地域によっても違いがあるんですかね〜!!
    やっぱり誰かが持ち込んだらそこから繁殖してくんですかね🤣

    種類の違うG😨恐ろしい、、そんな種類あるのかと思いながらも検索するのは怖くて出来ないです、、笑

    コメントありがとうございました!

    • 6月16日
はじめて🔰のママリ

実家が松本ですが、古い家なのもありよく出ます…
この間帰った時も遭遇し、駆除しましたぁ😂

  • ママリ

    ママリ

    私も松本です!駆除お疲れ様です😭😭
    やっぱ松本にもいるんですね😇😇
    松本も広いですが、今後会うかもしれないと覚悟しておきます、、、、

    コメントありがとうございました!

    • 6月16日