※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小2の息子の友達が18:00以降も遊びに来てお母さんに怒られている。LINE交換を提案したが家にいなかった。他のお母さんは訪ねてきたことも。距離感が分からず悩んでいる。

小2の息子にお友だちができました。
歩いて3分くらいの距離のお家の子で、家に上がってくる様になりました。
しばしば18:00を超過してお母さんに怒られているみたいです💦
一応何度も声掛けはするんですが、中々通じないこともあります。

近所なのもあって一度お母さんに何かあった時のためにLINE交換をしませんか(ママ友目的とかではないです)とお家を訪ねて行ってみたんですが、家のベルが壊れていたのと、間が悪かったのかコンコンしても出てきませんでした。
外遊びで2人とも夕方くらいまで行方が分からなくなった用にと。

参観日のときなどを見計らって声をかけるくらいにしていた方が良い気もするし。

でも、同じパターンの時他のお母さんはうちを訪ねてきてくれたこともあり。
私はどうしよう❓距離感が分かりません🫠

皆さんならどうされますか。
娘は小4なので、ある程度はもう大丈夫な感じです。

コメント

naami

長女とは1年生の時に、
ルールが守れる子で
親同士LINE交換をしていれば
家に呼んでも良いと決めました。
なので家に呼びたいと言われたら
LINEIDを書いて持たせて、
相手のママから連絡が来てから
誘うように言っています。
学校で会える機会も少ないので💦
時間を守れなかったり
うるさく騒ぐような子は
公園で遊ぶように言ってますw

  • ママリ

    ママリ

    ちゃんと決まりをつくってらっしゃって、偉いなと思いました。
    そうですよね💦
    突如くるパターンに戸惑っています😅
    これから増えるのかな。

    • 5月27日
  • naami

    naami

    約束が守れない子って、
    1回許すと「この家はいいんだ」と思って
    入り浸りされやすいと思います💦
    うちも隣の放置子に下校後から付きまとわれて
    しつこく家に行きたいと言われて、
    私はそういう子を絶対
    家に入れたくなかったから
    拒否し続けたら依存されなくなりました。

    • 5月27日