※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ワンオペお風呂のやり方について教えてください。子どもが首がすわったら1人で入れたいです。

ワンオペお風呂ってどうやってやるんでしょうか?

今はわたしがまず入って洗い終えた後に夫が子どもを連れてきて、子どもを入れて終わったらまた夫が迎えにきて着替えた保湿をしてもらっています。
首がすわったらもう少し動かしやすくなるかなと思い、夫の帰りを待たずわたしが1人で入れれるようになりたいなと思っています。参考にさせていただきたいので教えてください🙇‍♀️

コメント

min

私の場合は
①👶🏻をお風呂の中に連れて行って、ベビーバスかベビーチェアに寝かす
②自分洗う
③👶🏻を膝の上に乗せて洗う
④お風呂の中で2人とも体拭いて👶🏻の保湿をする
⑤お風呂出て2人とも服着る
っていう感じでやってます☺️

最近は暖かくなってきたので、上がってから服着るまで少し時間が空いても大丈夫だと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    ①の時ベビーバスの場合はベビーバスにもお湯いれました??

    • 5月27日
  • min

    min

    お湯は入れてません☺️服着せたままベビーバスにごろんさせてました!

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    着せたまま置いておいたんですね!寒いかもですもんね😅💦教えてくださってありがとうございます😊

    • 5月27日
ぽん

夕方くらいに沐浴で入れてました。授乳して少し寝てる間にササっと1人で入ってました〜

うちは首座っても割と長い期間平日は沐浴でした〜

  • ママリ

    ママリ

    確かに沐浴にしちゃえばワンオペいけますよね!自分のお風呂は夫が帰ってきてからにするって感じになるけど、この方法であれば子どものお風呂の時間は安定しますよね☺️お聞かせいただきありがとうございます

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

先にママが入って、赤ちゃんは脱衣所で待っててもらう→自分が洗い終わったら赤ちゃんをお迎えに行って、洗ってあげる→上がって赤ちゃんをバスタオルで包む→その間に自分の体を拭いて服を着る→赤ちゃんの保湿や着替え
といった感じで自分はやってました!

  • ママリ

    ママリ

    脱衣所で待たせる時は何かに座らせておく感じですか?服は着たまま待ってもらってましたか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月だとまだ寝返りできないので、床にバスタオルで包んで待ってもらってました!
    服は着たままです!ボタンや紐は外してた気がします~

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ありがとうございます😊

    • 5月27日