※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
6
ココロ・悩み

小学1年生の子供が学校に行くのが苦手で、精神的にも体力的にも大変。子供の気持ちを理解しつつも、なだめて行かせるのが精神的に辛いです。学校に行かせずに休ませたいと思っています。

小学1年生 慣れてない環境に緊張するみたいで、休日の朝とは別人のようにぐずぐずで 朝から疲れます
平日は毎日なので、またか。って感じです。

もう学校も行かせずお好きにどうぞってしたいです〜

子供1人育てるのって体力的にはもちろんですが、精神的にも本当に大変ですね

私も子供の頃そうだったから息子の気持ちも分かるけど なだめて行かせるのもほんっとに精神削られます

コメント

はじめてのママリ🔰

とても共感します。
うちも、今日こそ行けそう!って調子よく過ごしてても
いざバイバイってなると泣き出したりグズグズで。。
校門から、引きずって玄関まで連れてったり、男の先生が抱っこして強制的に連れてってくれたり……
私も泣いてたんです、学校までおばあちゃんが着いてってくれたり、田舎だったから先生迎えきてくれたこともあったそうで、、気持ちはわかるんですが、親にも迷惑かけたなあと思います。
いつか子供もあの時って、気づくんでしょうかね。。
しっかり向き合ってあげたい気持ちと、もういい加減にしてくれ……という気持ちと、、て感じです

  • 6

    6

    もういい加減にしてくれを通り越してもう好きにしてくれってかんじです。

    今同伴登校して帰宅しましたが 腰を痛めているうえに雨なので下の子を抱っこして行ったから腰終わりました。(笑)

    車で行けばよかったんですが それをしてしまうと 癖になりそうで怖くて出来ませんでした。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いやいや、もう好きにしてくれと言いながらも、
    めちゃくちゃ愛情感じますよ。
    付き添いお疲れ様でした。
    腰、お大事にしてくださいね。

    わたしもまったく同じ考えです
    車で行ったらもう歩いてすら行けなくなりそうで、私も必死に歩いて学校まで送り届けています
    今日は昨日からおばあちゃんが来てくれてたので、おばあちゃんで我慢してもらい、付き添いしてもいました。🥺

    • 5月27日
  • 6

    6


    はじめてのママリ🔰さんも毎日お疲れ様です ☺️

    はやく普通の生活が送れますように、と願うばかりですね 。

    回答ありがとうございました!

    • 5月27日