※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

太陽光パネルと蓄電池を導入するか悩んでいます。昼間は家を空けるけど、夜から電気を使う。電気代は年間1.5万円で、20年保証。総額285万円で市の補助金80万円。災害対策も考慮中です。

太陽光を契約しましたが本当にいいのか迷ってます
まだクーリングオフできるのでみなさんに教えて頂きたいです。
太陽光パネルと蓄電池です

うちは昼間は家にあまりいません
ただ平日休みなのでその時はいます
夜18時以降から電気をつかい始めます
冬も夏も電気代は15000円ぐらいです
最近災害も多いのでその面でも魅力を感じでいます

保証は20年と聞いてます

総額285万で市の補助金が80万ぐらい出る予定です
(見積もりには補助金額少なめで書いてます)

コメント

はじめてのママリ

発電量のシミレーションです

はじめてのママリ🔰

乗っているのはなんkwですか ?

うちは13kw乗っていて
売電で5~10月は1万~2万のプラスになっているので おすすめではあります !

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    13kw!?屋根すごい大きいんですね🫣

    たしか5kwだったと思います!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    屋根自体が太陽光になってるタイプなので家は全然小さいです 😢

    5kwで補助金引いて200万なら私なら買わないかと思います 💦

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

何を目的に取り付けますか?😉
節約目的ならおすすめしませんが
停電や災害時がメイン、売電などはあわよくば…ということであれば良いかと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    災害時にとも思ってるんですがちょっとでも得になれば!という気持ちもあります!

    ちなみに太陽光つけてらっしゃいますか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    太陽光6kwくらい、蓄電池11kwつけてますよ😉

    • 5月27日