
3歳の娘がワガママで困っています。寝る時の問題でメンタルが崩壊し、明日も憂鬱です。どう乗り越えたらいいでしょうか?
もうすぐ3歳になる娘がワガママすぎて困ってます。
子供のワガママなとこは
時間が解決するまで待つしか無いのでしょうか?
皆さんどのようにして乗り越えましたか?
↓少し長くなります↓
寝る時、私と旦那と上の子は真っ暗にして寝たいのに
下の子だけ電気を付けたまま寝たいと
そんなの眠れるわけないじゃん、ってなるじゃないですか
だから消したんです。それが悪かったのは分かりますが
まさかこんなに悲鳴をあげながら泣き叫ばれるなんて思わなくて。
常夜灯にしてもだめで、とにかく暗いのが嫌だと
鼻水も拭かせてくれない、私のことを叩く
とにかく泣き叫ばれ続けてメンタル崩壊しました
だから上の子と旦那だけ寝室で寝てもらい
私と下の子は電気付けたままリビングで寝ることにしました
「これでいいんでしょ!?これだったら眠れるんでしょ!?」
って私も気付けば怒鳴ってしまってました
本来なら
寝る時は暗くして寝るか常夜灯で寝るものなんだよ
じゃないとみんな眩しくてちゃんと眠れないんだよ
って教え込むべきなのでしょうが
私のメンタルがもたなくて、下の子のワガママに従ってしまいました
情けなくて、私も一緒に泣いてしまいました。。
また明日からも下の子のワガママに付き合わされる
って考えたら憂鬱です
育児なんて丸投げして1人でどこかに逃げてしまいたい
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それは大変でしたね。お疲れ様です。
上の子もこだわりが強めだったので、とても共感します。
仏さまになったつもりで、何故灯りつけないと怖いのか優しく聞いてあげてみてはいかがでしょうか。
何か怖くなる本や、動画、テレビなどを見たのかな。
その上で、ママもオバケ怖いよー。でも、一度も見たことないよとか、共感からの説得をして、常夜灯プラス扉開けて明かりが入る感じにしてみるとか、ムーミンのお部屋ライトとか、天井にプロジェクターみたいに映せるディズニーのやつとか常夜灯にプラスして、楽しく寝れる試みをしてみたら、少し寝てみようってならないですかね。
息子は8歳ですが、真っ暗はまだ嫌がります。子供って想像力が豊かで色々考えてしまうんでしょうね

理音
明るい部屋で寝るのは自律神経的にあまり良くない気がします、子どもに説明するのは難しいですよね…。
うちは疲れているとワガママ発動するので、疲れすぎないうちに寝室へ連れていってました。
保育園の先生には相談しましたか?園ではどうなんでしょうか、園でしっかりできているならその反動で家ではワガママ言いたくなるのかも。
-
はじめてのママリ🔰
こんな夜中の投稿なのに、コメントありがとうございます😭
こんな明るいまま寝たら睡眠の質も下がるよ〜とか言って伝われば楽なのにって思います😭笑
園ではめちゃくちゃいい子です。送る時は今まで1度も行き渋りせず、「ばいばーいっ✋」と行きます。お友達も沢山できて、喧嘩したとかそういう話も聞いた事なくて。反動でこうなってしまったのはとても納得しました。- 5月27日

はじめてのママリ🔰
上のコメント見ました。
うちも園ではめちゃくちゃちゃんとしてるようで問題おこしたとか聞いたことありません。
なのに家では些細なことでキレまくってて大変です…
この前は吐きそうになるくらい泣いてました…ほんとにしょーもないことで…
ドンドンしたり物投げたりもするし園とのギャップが凄すぎます。
多分、園で頑張ってちゃんとしてる分家ではワガママちゃんになってるんだろうなと…
寄り添って聞いてあげられたらいいのですが、私もいつも怒鳴ってばかりです💧
ちなみにうちの子は常夜灯をつけて寝たいタイプなのですが、なかなか寝ない時は真っ暗にして、あなたが寝たらつけるよ!で納得しました😂
はじめてのママリ🔰
こんな夜中の投稿なのに、コメントありがとうございます😭
下の子もかなりパニックになってたのかもしれません。落ち着かせて、何が嫌だったのかもっと聞いてあげればよかったです。共感してあげることが大事ですね😢
まずは暗いとこで光る星のシールを天井に付けてみて、それでもダメそうでしたらプロジェクターを考えてみたいと思います!
確かに自分が小さい頃も暗い部屋怖くてなかなか眠れませんでした😢