※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が頻繁に溶連菌にかかり、兄弟で感染を移し合っている可能性があります。手洗い以外の対策は何かありますか?

子供が2人とも毎月溶連菌です😭💦
上の子は保育園に入園した1歳から熱を出せば検査で溶連菌パターンで、「〇〇君といえば溶連菌」で知られてます。

下の子は免疫が多少なりあったのか初感染は入園1ヶ月前の1歳5ヶ月、そこから毎月、月に2回の時もありました。昨日も急に盛大に嘔吐、発熱、小児科で溶連菌確定でした。兄はその前日に腹痛でグッタリ、その事を下の子の受診時に伝えたらおそらく溶連菌でしょうと2人して同時に罹患してます。

2人して移しあってる感じも否めませんが、こんなしょっちゅうかかるもんでしょうか🙄

手洗い以外に何か対策ありますか??

小児科では罹りやすい体質なんだと思う、くらいしか言われずです。

コメント

ダッフィー

去年2回溶連菌なりましたが、何回もなる子いるんだよーって言ってました😣
喉が弱いって事なのかな🥹
さすがに毎月だとしんどいですよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    風邪を引いて悪化ってよりも熱が急に出るって感じで(喉が痛いって言われた事なくまだ感覚がわかってないだけかもですが)、何に弱いのかほんと不明です😅

    ほんと毎月毎月しんどいです🤣

    • 6月1日
はじめてのママリ

溶連菌自体は常在菌なので、疲れや免疫の低下などで発症するみたいです💦

どこかに行ったから移ってしまう、というわけでもないと言われました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり常に保菌してるような状態なんですね🥲仕事上、どうしても週6保育園に預けることもあるし、昼寝してこなくて夜も遅くなりがちで寝足りないのもあるのかもです。

    逆に免疫上げれば少しは変わるのかもしれないですね!ちょっと希望が見えました(^^)
    ありがとうございます!

    • 6月1日