※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

4ヶ月検診で首が座っていないため大きい病院に行くことになりました。発達に問題があるか心配です。

4ヶ月検診で首が座っていない
寝返りしない、うつ伏せにしても
頭が上がらなくて、筋力が弱いので
大きい病院に行ってみてください
と言われ紹介状を出されました。
4ヶ月で上に書いた状態だと大きい病院に
行かなければいけないくらい問題なのでしょうか。
一応予約を取ったのですが電話越しの看護婦さんも
事情を説明したらなんか、そうですかぁ...
みたいななんかモヤっとした感じで
体重増加不良も指摘されたのでそれと併せて
見てもらうのですが、娘は何か発達に問題が
あると思いますか?そこまでネガティブに
ならなくても大丈夫なんでしょうか....

コメント

はじめてのママリ🔰

首座りも遅い子は6ヶ月ですし寝返りも5.6ヶ月からようやくしだすのでそれだけなら大丈夫そうですが💦💦
先生的に何かあった時にあの時なんで気づいてくれなかったんですか!とならないように早めにという感じなのか…
私も1ヶ月検診の時授乳が大変で喉を見てもらったら異常があるからと紹介状出されましたが結局何もなかったです。
あったらあったで早めに対応してあげて、なかったらなかったで安心!でいいと思います!私からしたら何も発達大丈夫だと思います✨✨

  • ママリ

    ママリ

    6ヶ月まではあまり焦らなくて大丈夫なかんじですかね?
    4ヶ月健診も、娘が4ヶ月と3日だったので、なりたての時に行ったのでまだまだこれからだったのかな?と思いつつ指摘されたら不安にもなってきて...
    確かに何もなければ良いですもんね。大きい病院で心配しすぎ母親だと思われそうですが気にせず行ってみます...!!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

念には念をって感じなのかもですね😣
特に心配が必要なことはないと思いますが
大きい病院で見て何もなかったらもう
気にする必要もないので楽になると思います☺️

  • ママリ

    ママリ


    そんな感じですかね?
    なんか行ってもまだ4ヶ月じゃわからない!って言われて帰されそうですが紹介状せっかく貰ったので行ってみます!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

うちも首座りゆっくりでしたが4ヶ月検診(4ヶ月と2週間頃)にはなんとかクリアしました。
両腕を引っ張ってもちあげたときに、どの程度頭が着いてくるかで変わるらしくて、
首が座りきっていなくても
途中までついてくれば👌と聞きましたが、まったく着いてこず、ダランとしてる感じなのでしょうか?
ある程度、着いてきてるのなら念の為って感じかな?と言う感じもします!
どちらにせよ、早めに病院紹介してくれるのはとても良心的だなと感じました。様子見ましょうで終わってしまうことも多いと思うので🥲
しっかり見てもらうことで
お母さんも安心できると思います。
何事もないことをお祈りしてます。

  • ママリ

    ママリ


    首はダランとしてて、2ヶ月健診の時と変わらないような感じです。でも縦抱きするとしっかりしてきたなぁ!!って感じます。
    足も手もものすごいよく動かすので、これでも筋力弱いのかなぁ?って思うんですけど手足がバタバタ動くのと筋力が弱いのとは話が違ってくるのでしょうか...
    せっかく紹介状貰ったのでしっかり診てもらおうと思います。
    心配気すぎな母親だなぁなんて思われそうですが💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    筋力が弱い子は
    握力が弱かったりでチェックしたりしますよね🤔
    赤ちゃんの手の前に、指を出すとぎゅーって握ると思うのですが、しっかり握って離さないかどうか、うちの子は見られていました。(赤ちゃんの頃に入院歴あり、低緊張気味と言われてました)
    紹介状があるなら堂々してれば大丈夫ですよ🍀
    大切なわが子のことですから、堂々としてればいいのです
    わたしも、大袈裟かな?と思いつつ、気になることがあれば直ぐに、小児科へ行ってしまいます。心配性な親だと思われてそうですが、問題ないと言われると安心するのですぐ行っちゃいます!おかげで常連すぎて顔覚えてもらってます笑

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    握力はとても強くて、健診の時にガラガラを渡したら、自分で持って離さないくらいでした!いつも引っ張り合いっこしたりして遊んでいます。

    そうですよね。そのための紹介状ですね!私も安心したいのでやっぱり予約とって良かったです!
    何があっても早めに知って処置してもらえるのは良い事ですよね!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!
    そんなに筋力弱すぎる感じでは無いけど、首座りが遅めだからそうに言われたのかもしれませんね🤔

    中には病気が隠れてたりもするし、何も無ければそれでいいし、もし必要があれば早めにリハビリなど出来たりするでしょうし、早めに見てもらうと安心だと思います。
    大きい病院だと待ちも大変だと思いますが、頑張ってください🥺

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ


    そういう事なんですかね...
    4ヶ月だったらもう少ししっかりしてても良いはずって言われて、そうなんだ💦って言われて初めて周りの子との差を感じました。

    すごく心配ですが、頑張って行ってきます!ありがとうございました!

    • 5月27日
かんかん

ウチも3、4ヶ月検診(検診日当日はあと数日で4か月でした)で縦抱きや、両腕引っ張って頭がついて来るのはクリアしたんですが、うつ伏せで首が全く上がらないので再検査になりましたが、再検査に指定された日が予定合わず、その近辺でワクチンとかで小児科にかかる事があるなら、その時に先生に診てもらって結果をまた教えて下さいで終わりました!!!!
そのワクチン日がまだなので、診てもらってないですが日々首が座ってきている感があるので、お子さんももう少し経つとしっかりして来ると思いますけどね😅

首が全くついて来ないくらいグラングランですか?

  • ママリ

    ママリ


    そうだったんですね!縦抱きするとだいぶ首しっかりしてきたなぁ!と思うのですが、両腕を引っ張っても頭は全くついてきません。2ヶ月検診の時と同じように頭がだらーんとしています。
    調べたらそういう子は哺乳量も少ないって書いてあってうちもまさに少ないので、発達に問題があるのかな?!なんて心配になりました。もう1ヶ月くらいはまだ許容範囲ですかね?うつ伏せ練習しても横向きが好きなので横向いて落ち着いてしまいます。

    • 5月26日
  • かんかん

    かんかん

    息子が検診で診てもらった先生は5ヶ月くらいでこの感じだとちょっと遅いけど、まだ3、4ヶ月だからこれくらいなら首座りクリアでも良いんだけどねー
    んーでもうつ伏せで顔上がらないし、まぁ一応再検査にしようか🤔?って言われて何となく医師によって判断違いそうかな?って感じました😅
    お子さん検診時が4ヶ月なりたてで、グラっとしても縦抱きも多少できるみたいですしまだ許容範囲な気もしますよね☺️
    分かります、ウチの子も横向いたまま、おしゃぶりして笑ってます🤣やる気の問題ですかねw
    でも素人では分からない事もありますし、きちんと調べてもらって何もなければ安心ですしね😌

    • 5月27日