※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に厳しく叱ってしまうことに悩んでいます。他のお母さんは寛大な態度だけど、自分は責める言い方をしてしまう。言い過ぎでしょうか。

おおらかに見守れないことってありますか?
うちは、子供がお友達叩いたり、自分が悪いのにお友達に謝れずビービー泣いてるとめっちゃ叱ってしまいます。
やって良いことと悪い事があるよね?今のはどっちか分かる?(お友達を押したり叩いたりした時)
とか、
どうしてお友達が怒ってるのか分かる?今お友達がどんな気持ちか考えてごらん
とかを結構な気迫で言ってしまいます😓
でもほかのお母さんは、おおらかというか、そこまで子供にいわずに、ごめんね〜、くらいで終わらせる人ばかりです。
私は責めるような言い方をしてしまうのですが、本人の為にもなぁなぁにしたくない!って思ってしまって…
言いすぎでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ

それくらい強く言ってくれるお母さんの方が安心します!
こっちが危害加えられてるのに全然怒ってないの見ると「そんなんだから治らないんだろ💢」って思っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれはあります😂うちは完全に私が「許せん」と思ってキレてます😇

    • 5月27日
あんぱんまま

わかります〜
人を傷つけた時、自分勝手が過ぎる時、調子に乗りすぎてる時、呼び寄せてめちゃくちゃ注意します😡
かなり口うるさい母親だと思います。
もちろん子どもの為を思ってですが、正直私の場合は周りの目もちょっと気にしてます😂
だってやっぱり、子どもに対してはしょうがないと思っても、何も言わない注意しない親を見ると、あれ…?って思いますもん。。
でもそういう気にしないおおらか?な人っていいなぁって感じる時もあります😅私には無理です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…逆に私は自分がキレてて恥ずかしい…って思ってます😭何も言わないほうがアレって思いますかね😓たしかにおおらかな人の子は凶暴だったりしますよね😂

    • 5月27日
ももん

私の子は5歳で女児ですが、本人のためにもなあなあにしたくないという気持ち、すごく分かります。
私も、その場で強い口調で注意した方が効果があるだろうという考えです。

なのですが、最近読んだ本の中で「人前で怒られると自尊心が傷つき、自己肯定感が下がる」とありました。
その本の著者は、子どもを人前で叱らず、人のいない所に連れて行って穏やかに諭す、というふうにやっていたそうです。

私は子どもだけでなく、旦那にも同様に人前で注意してしまうのですが、「外では怒らないで」と言われて、すごく嫌だったようで。

そんなことがあって、これからは人前ではキツく叱らず、なるべく穏やかにフォローするようにしようと思っていました😅(長くなってすみません💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、自尊心😓どーしてもわたしが「許せん」と思ってその場で説教してしまいます。
    たしかに、別のところで怒ればいいですね!!そうしてみます!

    • 5月27日
えびせん

ありますよ。反射的にその場でワッと言ってしまうことが💦危ない時とか、後から思えば大した事なくても大抵は私が焦ってる時です😭

他に関しては(友達叩いたりは無いからかもですが)友達とのやりとりでも、他のママの手前厳しく怒らなきゃと焦りますが…できるだけ聞くようにします。
明らかに悪い事と認識してる事であれば、ワッと怒っても意味ないというかショックなだけかも。
「何がしたかったの?」から始めて、本人が話すのを根気強く待つのも必要だと思い、堪えてます。


6歳でお友達叩いちゃうのは理由によりますが反射的なのかな?謝れずにビービー泣くのは自分が悪いと分かっているからじゃないのかなー?とちょっと勝手な想像ですが思いました。胸の内を否定せずに聞いてみて、どうしたら良いかを気付かせてあげた方が今後に繋がるのかな?と。
理由に共感してあげる方が、素直に謝れそうな気がします。(自分がもしその立場だったら…怒られる事よりも気持ちを聞いてくれた方が素直に謝れそうだからです💡)
まだ謝るがちゃんと出来ない様なら、親が一緒に謝るって事もします。

色々やってみても、この子何が悪いか全然気付いてもないわ、こりゃ!となったら対応変えます。
多分子どもの性格にもよります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、他のママがおおらかで、自分の子供が叩いたり蹴ったり泣かせてもアララ〜ごめんね〜って感じの人が多くて。私だけ怒ってて恥ずかしい感じです😰
    たとえば
    子が友達押す→友達怒る→子が適当に謝るがお友達に聞こえてない→子供別の遊びにいく→お友達、謝られてない!と怒る→謝ったもん!とうちの子ギャンなき
    こんな感じです。うちの子、謝り方がほんとテキトーなんです。ごめんごめーんって走り去りながら謝ったり。それで何回もお友達怒らせてて、またか!!みたいな。言ったもん!の一点張り。ごめんねの言葉は相手が納得して受け取る事に意味があるんだ、お友達の気持ち考えて、止まって、お友だちの顔みて謝りなさい!走りながら言ったって、言葉はどこかにとんでって、お友達に届かないんだよ!!って怒って終わりました…落ち着いてから謝りましたが。。
    自分が悪いと分かってないパターンぽかったです😭

    • 5月27日