※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

朝のスケジュールを教えてください。6時に起床し、朝ご飯や身支度、子供の準備をして、7:30に出勤&保育園に行き、8時には夫も出勤しています。

保育園行ってるフルタイムワーママさん、朝は何時に起きて何時に出発してますか??

イメージしてるのが
6時👨🏻👩🏻起床 👩🏻私身支度 👨🏻娘を起こして着替え
6:30 👧🏻朝ご飯(👨🏻が食べさせる)/👩🏻保育園準備の確認
7:00 👧🏻歯磨き オムツ変え ちょっと遊ぶ
7:30 👩🏻👧🏻🚗出勤&保育園/ 👨🏻食器洗い・ゴミ捨て・洗濯物畳み
8:00 👨🏻出勤

かなぁと思ってますが、どうでしょうか。甘いですか?

コメント

はじめてのままり

5:30 起床、ご飯・お弁当作り
6:00 ご飯
6:30 着替え、準備、食器洗い、ゴミ捨て、洗濯物たたみ
7:20 出勤&保育園

って感じです

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    大体家族3人同じ動きをしてます
    6:30から7:20までに自分の身支度もします

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    出勤の2時間前ですね!

    参考になります!ありがとうございます!

    • 5月26日
kai

旦那さんがここまで協力してくれるの羨ましい限りです笑

うちは、6時過ぎに起きて、自分の準備して👦🏻の朝ごはん準備してる間に、👦🏻起床

👦🏻オムツ替えて朝ごはん食べさせ、着替え、保育園準備

7:30前 私出勤のため家出るのと同時に👨🏻起きる

9:00(場合によっては8:00すぎ) 👨🏻が保育園登園担当

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    いや!イメージです🤣
    協力してくれるか…、まだ話し合ってもなくて、私があれこれ頭の中で考えてるだけなので実際どうなるか…

    やはり起床から2時間後に登園がちょうどいいんですかね!

    目安にさせていただきます!

    • 5月26日
  • kai

    kai


    起床から2時間後の登園というか、勝手に起きてきます👦🏻
    むしろ、わたしよりも早起きで毎回アラームかけなくてもいいんじゃないか?って思いながらかけて寝ています笑

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    そうなんですね!
    うちの娘も一緒5:30起きなので、このままだと、誰よりも早起きです笑

    • 5月27日
もふもふ。

6:00 家族みんな起床
6:20 朝食(下の子は私が食べさせる)
   旦那は食べ終わったら身支度
6:40 旦那出勤
7:00 子供たちの着替え 歯磨き
   身支度終わったら子供たちは自由
7:15 自分の身支度
  保育園の持ち物確認
7:40 出勤、登園

って感じです!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    おぉ!旦那さん早いですね💦

    似たような出勤時間で参考になります!
    7時過ぎには自由にさせてあげれるくらいの余裕は欲しいですね🤔

    ありがとうございます!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰さんのイメージと似たようなスケジュールです🙋🏻‍♀️
--------------------------
*6時 👨🏻👩🏻👶🏻起床
(👩🏻起床と同時に身支度開始)
*6時10分 👶🏻朝ご飯・ミルク
(👨🏻担当)
*6時35分 👶🏻顔拭き・スキンケア
(👨🏻担当)
*6時45分 👶🏻オムツ交換・着替え
(👩🏻担当)
*7時 👨🏻出勤
*7時10分 👩🏻保育園準備
*7時30分 👩🏻👶🏻出勤&保育園
--------------------------
夫が夜遅くにしか帰ってこれず、平日夜はワンオペのため
朝はかなり協力してもらってます😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    とても参考になります!!
    7時までにお子さんのアレコレが全て終わってるイメージですね!

    やはり、夫婦2人で朝協力できるとスピードも違いますよね💦
    話し合いっていこうと思います!

    • 5月26日