※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯医者デビューが心配で、歯磨きも大変。初めての歯医者体験についての感想を聞きたいです。

一歳4ヶ月、歯医者デビューしたいんですが、歯磨きもギャン泣き大暴れで押さえるのが大変でなかなか歯医者に行く気になれません…😭
ほとんど歯が生えそろってる状態で、毎日しっかり歯磨きしてるつもりなんですが大暴れで磨ききれてなかったみたいで、下の歯に歯石みたいなのがついてます😭

みなさん初めての歯医者どんな感じでしたか🥲?
批判等のコメントはいりません

コメント

ママリ

ギャン泣きですよー!下の子はいまだに泣きます!
それでも虫歯になったら嫌なので行きます!

ストラスアイラ

一歳半検診で歯科検診もついてきていたので、それが初めての歯医者でした😊
私が診察台に座って膝の上に乗せて押さえる形でやってもらいましたが、まぁ当然ギャン泣きで😅
歯科医師さんは「泣いていてくれたほうが見やすくて良いよ!」と、サクッと見てフッ素塗布して下さいました(笑)

今回は歯石取りになるかもとの事なので、歯科健診とは違って長めに診ないとですし、上手くいくかはやってみないとって感じかなと🤔

一歳半ごろって力も強くなってくるし、歯磨きも一苦労ですよね💦
毎日お疲れ様です😣

 sistar_mama

上の子は1歳半にデビュー
下の子は4ヶ月にデビュー

上の子は、初めから診察台に1人で座って診察してます。
歯科衛生士さんたちがきっとめちゃくちゃ褒めてくれたのが良かったみたいで診察後にガチャガチャがやれるのも嬉しいみたいです。

下の子は、始めは、膝の上で診察してもらいギャン泣きしてましたが2歳ぐらいから姉の姿をみて同じようにやりたがるので診察台も1人で座るようになりました。

うちの娘たちは、元々私が通っていた歯医者の託児所が大好きな子で歯医者=託児所❤という認識が強かったです。

こだ

長男はギャン泣きで寝っ転がることすらできなかったです😂😂

通ってる歯医者が小児歯科もやってるところなのでまずは歯医者に慣れるために月一来てもらって少しずつやっていきましょうと言われて半年ほどかけてできるようにしました☺️
最初は私の膝に座ったまま口開けてだったのがいつの間にか寝っ転がって普通にやってます🌼
2歳くらいまでは家で歯磨きするのはほぼ毎回足で押さえつけてやってました(笑)
歯医者行った時の方が大人しかったです😂😂

歯石はつきやすい子もいるから定期的に通ってその時取ればいいからと言われてます😳

ゆき(o^^o)

2ヶ月半だったので、ニコニコでした。
娘は、未だニコニコです。

すでに70回は診てもらっています。

はじめてのママリ🔰

歯の生え方がおかしいなと思い、7ヶ月の頃から歯医者に通っています!小児歯科専門医がいるところで、畳部屋みたいな所で寝転がりながら診てくれます。

3ヶ月に1回のペースで通ってますが、3回目ぐらいまでは毎回ギャン泣きで、こちらもいつも大騒ぎですみません…という感じでしたが、先生からしたらそんなのは慣れっこなので、お母さん!全然気にしないで!急に知らないおじさんの前で寝かされて口の中見られて泣かないわけがないんだから!と言ってくれて、通院のハードルがかなり下がりました☺️

子供も4回目ぐらいからは慣れてきて、頑張ればシールがもらえる、電車が見えるキッズルームで遊べるというのがわかったようで、最近は泣かなくなりました☺️

はじめてのママリ🔰



コメントありがとうございます✨
おまとめでの返信申し訳ありません💧

とても参考になるお話ありがとうございます😭❣️
一度小児歯科やってるところに行ってみようと思います!

本当にありがとうございます😭✨