※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

お家の周りに小さい子(同い年くらいの子)がいない方いますか?🤔特に支障はないですか?😵💦

お家の周りに小さい子(同い年くらいの子)がいない方いますか?🤔
特に支障はないですか?😵💦

コメント

はじめてのママリ🔰

いないです!全く支障ないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今度引っ越すのですがみなさんお子さんが巣立った方々が多くて子供がいないみたいなんです😣💦
    同い年くらいの子たちがいなくても子育てしやすいですか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中学生〜高校生の子しか居ないのですがみんな、可愛い〜と可愛がってくれるし近くに公園もあるので公園で遊べるし全然子育てしやすいです!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くに子供がいないことをそこまで心配しなくても大丈夫そうですね🥺
    公園に行ったりしてそこにいた子と遊んだり出来ればいいですよね😊

    • 5月26日
はるのゆり

全く居ないわけじゃないですが、かなり少ないです!
学校も遠いので、下校の時に1人になりがちです😣

それ以外は特に支障はないです!むしろ校区の端っこなのもあるし、同じぐらいの子もかなり少ないから、急に家に遊びに来られるとかピンポンダッシュのいたずらされるとかはまだ経験ありません🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学区の端っこまさしく同じです😣✨学校まで距離はどのくらいですか?
    家に上がられたりピンポンダッシュは嫌ですよね💦そういう被害者ないのはありがたいです🥺

    • 5月26日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    平坦地で1.9kmでした😂

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の所は1.8キロあります😂同じくらいですね😂
    集団登校ですか?🤔

    • 5月27日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    一応集団登校があったんですが、時代の流れに合わせて、誘い合い登校に変わりつつあります😣

    決まった班じゃなくていいけど、極力1人にならないように…らしいです😂

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらも集団登校なしです😣💦
    登下校心配です😭
    お子さんは1人でお家まで帰ってこれてますか?😭
    全く関係ない質問しちゃってすみません😵

    • 5月27日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    長女が1年生の頃は高学年の無愛想な子しかいてなくて、初めは一緒に行ってましたが歩くのも早いし話してくれないし…と一緒に行きたがらなくなり、同級生が合流する辺りまで送っていってました💦
    今は慣れたから大丈夫なのと次女も入学したから仲良く行ってますが、学年が違うので帰りの時間が違う日があって、次女(1年生)はまだ心配なので下校時間が違う日は同級生と分かれる辺りまで迎えに行ってます😣
    長女(3年生)は1人でも帰ってこれますよ〜!

    • 5月27日